ブログ記事
カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。
ジャッキアップときに使用する鏡 前回に続いて100均ネタです。w以前、こちらのBMW E46のジャッキアップポイントを紹介した記事の中で、車のシャーシ面を見るために紹介したIKEAの鏡は樹脂素材鏡なの...
オイルキャッチタンクのその後...(4) 前回のオイルキャッチタンクのメンテをしてから1ヶ月以上経過したので本日メンテしました。 前回のメンテから414km走行。走行距離は全然進んでいません。今年は...
TPMSセンサー電池交換 先日、湾岸線を走行中に突然TPMSのエラー音がなり始めました。 TPMSの表示を見ると右リアのセンサーとの通信が出来なくなったいたのでセンサーの電池切れ。過去のブログ記事を...
アイリッドのライトウォッシャー部分を塞いだ(BMW E46) タイトル読んで「なんのこっちゃ?」っと思う人も多いと思います。E46乗りでも上の写真みてどの部分かわかる人は以外と少ないかも? 当方の車...
続・走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46) 前回の記事でアンドロイドナビのコールドスタート時の電圧降下が激しく、消費電流がかなりの量であると言いつつも、自車のバッテリーの状態を確認してい...
走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46) 約1年前に装備したこちらのアンドロイドナビですが、昨日湾岸高速を走行中に突然画面がブラックアウトしました。 日頃走行している道路なのでナビが無くて...
オイルフィラーキャップのメンテナンス(BMW E36・E46) E系M42、M43、M50〜M54エンジン(E30、E36、E46、E34、E39、E38、E53)は同じオイルフィラーキャップを使用し...
オムロン カーモニ 500(carmoni 500) 本体側バッテリー(3S7A-J506)交換 「オムロン カーモニ 500なんて「まだ使ってるの?」なんて言われそうですが、未だに装備していますw ...
iDingPower フロントストラットタワーバーの修理(BMW E46) 事の発端はこの記事で後程記載しますが、今から22年前(2003年)にStuideさんが綱島で営業している頃に装備したiDin...
ブローバイオイルセパレーターへの対策 アルミテープ系の話です。ここ最近オイルセパレーターへのアルミテープ対策の記事を時系列で追うと以下の順かな? オイルキャッチタンクが...(BMW E46) オイ...