ブログ記事
カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。
ブローバイガス経路に新規PCVバルブを追加(購入編 BMW E46) 現在、自分の車は車検に出しており、Studieさんから車検は通って、今回久々(この車では4回目です)のブレーキローター交換、ベルト...
これまでのC1ステッカーがボロボロになってきたので、 湾岸ステッカーを新規に作り直しました。 (欲しい方はご連絡ください。) 湾岸線辰巳第一ルートで、箱崎〜銀座ルートの地図は実際こんな形になって...
Rotrex スーパーチャージャーオイル交換 昨日、StuideさんでRotrexスーパーチャージャーのオイルラインフィルタを交換してもらったので、本日はオイル交換作業を自分で行いました。 昨日は、タ...
こちらの記事から、ほぼ、一年ぶりですが、Green Filterの洗浄を行いました。 ボンネットを開けたときに、ちょっと汚れているなっと思いつつも、 暇があって作業しようと思うと雨天だったりしたことも...
100円均一で買える、多用途、自動車でも使える超強力両面テープ 車関係で少しでもDIYされている方なら、自動車用の両面テープを利用されたことがあると思います。 軽量な物で、強烈な風圧がかからなければエ...
世の中なんでもLEDの時代ですね。高輝度LEDの出現は本当に世の中を変えましたね。 E46オーナーも玉切れ検出がない場所は簡単にLED化できるので交換されている方も多いと思います。 自分も秋月電子さん...
必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ E46はもう高年式な車ですね。「ついこないだ」だったような気もするけど…って思うのは新車から乗り続けている自分だけかな? 自分の車は1999年式と前世紀の...
パイオニアのエアーナビAVIC-T99の地図年間契約更新を行ったので、久々にサイトにアクセスしてみると地図情報が更新されていたので、ダウンロード&更新作業です。 一応、32GのマイクロUSBメモリにダ...
この車で6回目、レーダー探知機の交換(AR-181GAZ) この車で6回目の交換です。 この16年間でレーダー探知機も色々と進化してきましたね。一番はじめに取り付けたレーダー探知機はGPSなんて付...
覚えている限りだとこれで3回目です。 燃料キャップを交換しました。 部品をStudieさんにお願いしてあったのを本日交換。 この燃料キャップ、過去に交換したは、燃料キャップの紐が切れたときに交換してき...