ブログ記事

カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。

BMW E46 ウォーターバルブ交換

BMW E46 ウォーターバルブ交換 ここ数日、気温が低くなった夜に走行していてもエアコンから暖かい風が出てきません。どちらかというと冷たい風で、生暖かい風でもない状態。これは「ウォーターバルブの動作...

続・E46クーペのリアクオーターガラスのパッキン修理

続・E46クーペのリアクオーターガラスのパッキン修理 先日、左側のサイドフレームプレート内部のリアクオーターガラスのゴムパッキンの交換を行いました。本日、やっと重い腰を上げて右側の交換を行いました。関...

DIYでエンジンオイル交換254,885km(BMW E46)

DIYでエンジンオイル交換(BMW E46) 丸22年乗り続けてきましたが、何気にこの車でDIYオイル交換は初めてです(爆)21年近く立体駐車場の青空駐車でオイル交換ができる環境が無かったというのが一...

アンドロイドナビメモ(アップデート XYAUTO 9216BJ)

アンドロイドナビメモ(アップデート XYAUTO 9216BJ) 先のブログ記事はアンドロイドナビの設定についてのメモでしたが、今度はファームウェアのアップデートについての自分メモです。 XYAUT...

1,000円弱でBMW E46 AUC(有害物センサー)の修理

1,000円弱でBMW E46 AUC(有害物センサー)の修理 こちらの記事でDIYでレトロフィット配線を行って取り付けたヤフオクで入手したAUCセンサー(有害物センサー)ですが早速壊れました。(苦笑...

ドライブレコーダーのSDカードでエラー発生

ドライブレコーダーのSDカードでエラー発生 先日、ドライブレコーダーの起動画面を見ていたら一瞬「フォーマットエラー」という表示がされました。こちらの記事で交換し、3世代に渡り使用してきたドライブレコー...

BMW E46のセンターコンソールトレイの修復

E46のセンターコンソールトレイの修復 壊れたわけじゃないので修復ではないかな? こちらの記事で取り付けたIRPシフターのためにセンターコンソールトレイの灰皿部分を大胆にカットして、かなり瀕死の状態な...

BMW E46クーペ(M3を含む)のリアクオーターガラスのパッキン修理

BMW E46クーペ(M3を含む)のリアクオーターガラスのパッキン修理 多分かなり多くのE46M3を含むE46クーペ車両でそろそろ同じ状態になっている車両が多いのではないでしょうか? 下記の写真の場所...

サイドフレームプレートの白サビ除去(BMW E46)

サイドフレームプレートの白サビ除去(BMW E46) 見て見ぬふりして随分と時が経ちましたが重い腰を上げてサイドフレームプレートの白サビ除去を行いました。サイドフレームプレートは2005年ぐらいに交換...

今さらながらコンプレッサー用のエアーチャックガン導入

今さらながらコンプレッサー用のエアーチャックガン導入 何を今さらって感じなんですがコンプレッサーを導入後一番初めに購入しようなんて思っていつつも、すぐに必要としなかったのでコンプレッサー用のエアーチャ...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed