ブログ記事
カテゴリー「アルミテープチューン」の検索結果は以下のとおりです。
ブローバイオイルセパレーターへの対策 アルミテープ系の話です。ここ最近オイルセパレーターへのアルミテープ対策の記事を時系列で追うと以下の順かな? オイルキャッチタンクが...(BMW E46) オイ...
AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編) こちらの前回の記事に続きます。 取り急ぎ、ジャッキアップをしてバンパーを外しました。ガレージ内であってもこの猛暑には裂けたい作業です...
車が若返ったような...(BMW E46) 昨夜70km程いつものホームコースを走ってきました。 X(旧Twitter)のポストにも書いたんですけど、ここ数年(10年ぐらい?!)で昨夜は一番調子がよ...
トランク付近からのきしみ音が消えた(BMW E46) アルミテープチューンの話です。(興味のない方はスルーして下さい。) こちらの記事で使用した導電性アルミテープですが、ネットで拾った情報によると導電...
騙されたと思ってやってみたら結構ヤバい(アルミテープ) 5月ぐらいから猛暑日があったりして、暑い日は車のエアコン負荷が高くなりアリドリングが不安定になったりします。マニュアル車でアイドリング制御がMo...
アルミテープチューン失敗 先日Youtubeを見ていたら、こんな実験している方がおられました。 この動画を見るとサイクロンセパレーターにアルミテープを貼るとサイクロンセパレーターの帯電が取れてサイ...
エアフロへアルミテープチューン(BMW E46) アルミテープチューンが話題になってから早数年。最近の車は初めからABS樹脂製パーツなどにアルミテープチューンされているようですね。帯電した電化をアルミ...
導電性アルミ箔テープを貼って1年経過 昨年の今日、丁度フロントフェンダーに導電性アルミ箔テープを貼り、本日で丸一年ですね。 関連記事: ボディに汚れが付きにくくなる?!導電性アルミ箔テープを貼る 実際...
ホイールが汚れにくくなるみたいです(アルミテープチューン) こちらの記事でアルミテープを貼ったのが昨年の10月なので、そろそろ11ヶ月前になりますが、実はアルミテープを貼ってから水洗い以外でホイールを...
ボディに汚れが付きにくくなる?!導電性アルミ箔テープを貼る 先日、Youtubeを閲覧していたときに、たまたま見つけた動画で導電性アルミ箔テープをボンネット裏とフロントフェンダーに貼ってボディの汚れの...