ブログ記事
カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。
ドライブレコーダーの電源作成 昨日購入した、ドライブレコーダーオウルテックのOWL-DR04-BK付属の電源はシガーソケットを使用するタイプなので、シガーソケットのメスソケットまたは、シガーソケットの...
マイクロSDメモリー32GByteを購入 オウルテック OWL-DR04-BKの付属のマイクロSDが8GByteで、HDサイズでは、約60分間の記録しかできないとのことなので、対応している最大サイズの...
ドライブレコーダーを購入に至るまで ドライブレコーダーを初めて見たのはいつでしょ?? 使い物にならないようなD1(720x480ピクセル)ぐらいの解像度しかないドライブレコーダーを秋葉原のジャンク街で...
ルーフレールの塗装が劣化 気になったのは数年前からです。E46の屋根の左右にあるルーフレールの部分の塗装がかなり劣化していたので、今年に入ってルーフレールの再塗装をStudieさんに出そうと思って問い...
セイワ プラズマ車載用空気清浄機 FS18 をDIYで修理しました! こちらの記事で紹介した、セイワ プラズマ車載用空気清浄機FS18ですが、 半年たたずして、ファンの音が大きくなってしまいました。(...
BMW E46 クーペ ドアパネルの外し方 DIYで、BMW E46クーペのドアパネルの外し方を、一応、自分のためにもメモ的に書いておきます。 説明内容はクーペで、セダンとは若干異なりますが、参考にな...
MP3がファイル名順に再生されない?! 自分の車のヘッドユニットは、carrozzeriaのMVH-3100で、Windows上でCDをMP3にしたデータをUSBメモリー経由でコピーして利用しています...
BMW E46の10スピーカーシステムの構成 先日のこちらの記事でフロント側のスピーカー交換を行いましたが、なんか納得がいかないためヘッドユニットを取り外してインピーダンス計測をしてみました。 BMW...
メーターフード自作(日本精機のDifi、ブーストメーターのメーターフードDIY) いつかは何とかしようなんて思いつつ、もう何年経ってるんだろうなー。(苦笑)スーパーチャージャーを取り付けてから今は亡き...
一体何度めなんだろう…。笑 前回の記事は、こちらでした。 この車でカーナビは三回交換していて、すべて自分で取り付けては脱着して、都度モニター位置などを微調整してきましたが、本当にこれで最後にしたいわ。...