ブログ記事
カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。
汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン4) またです。(笑)懲りもせず4回目の交換となります。 前回の記事のVersion3でも、しっかりブローバイガスのオイルミスト成分を分離できていたのですが...
エアバック・着座センサーキャンセラー(BMW E46 ) ステアリング交換によるエアバックキャンセラー、および助手席の着座センサーの破損対策用にの回路の自分用メモです。 1.ステアリング部分のエア...
こちらの作業のときに、オイルセパレーターを取り外した際、中にブローバイガスをセパレートしたオイル(水)が溜まっていたのと、ちょっとブローバイの漏れがあるのかな?っと気になったので、分解洗浄することにし...
BMW E46 シフトパネル爪修理 いつのタイミングかわかりませんが、シフトパネルの裏側の爪が折れてしまっていました。 E46のこの部分はそんなに弱くないと思いますが、流石に17年も経過していると経年...
ステッカー作成用 ローランド カッティングマシーンの刃の交換 カッティングマシーンの刃がダメになってしまったの、購入してきました。 この替え刃、びっくりするぐらいの高額な価格です。 関連リンク: ロ...
こちらの記事で、フロントガラスへレーダー探知機の画面が映り込むのを防止するためのフードを作成しましたが、適当に作ったらやっぱり役に立ちませんでした。(笑) フードは、3cmぐらいの奥行で作成したので...
前々から気にはなっていたんですが、 自分のレーダー探知機の取り付け位置だと、 フロントガラスへの映り込みが結構邪魔だったりします。 レーダー探知機交換してから画面がさらに大きくなったことと、 ドライブ...
2月だというのに、昨日に引き続き今日もぽかぽか陽気。 明日はもっと温かいとか...。 段々と春が近づいてきているのを感じる今日この頃です。 DIY野郎にはよい季節ですね。 今日は少し時間があったので、...
ABS警告灯が点灯しり消えたり ここ2年間ぐらいですかね?だましだましABS警告灯が「点灯しては消え」を繰り返していました。ABS警告灯が点灯する原因は大きく分けて2つの原因がありって、1つは車速セン...
MOMOステアリグRACEのホーンボタンを加工して交換 MOMOステアリングRACE 350mmに交換後、特に気になることはなかったのですが、ネットで見たけたMOMOステアリング用の写真を入れるホーン...