ブログ記事

カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。

トランクルームライトをLED化しました(BMW E46)

世の中なんでもLEDの時代ですね。高輝度LEDの出現は本当に世の中を変えましたね。 E46オーナーも玉切れ検出がない場所は簡単にLED化できるので交換されている方も多いと思います。 自分も秋月電子さん...

必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ(電装系関連)

必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ E46はもう高年式な車ですね。「ついこないだ」だったような気もするけど…って思うのは新車から乗り続けている自分だけかな? 自分の車は1999年式と前世紀の...

ナビ地図の更新

パイオニアのエアーナビAVIC-T99の地図年間契約更新を行ったので、久々にサイトにアクセスしてみると地図情報が更新されていたので、ダウンロード&更新作業です。 一応、32GのマイクロUSBメモリにダ...

この車で6回目、レーダー探知機の交換(AR-181GAZ)

この車で6回目、レーダー探知機の交換(AR-181GAZ)   この車で6回目の交換です。 この16年間でレーダー探知機も色々と進化してきましたね。一番はじめに取り付けたレーダー探知機はGPSなんて付...

BMW E46 燃料キャップ交換

覚えている限りだとこれで3回目です。 燃料キャップを交換しました。 部品をStudieさんにお願いしてあったのを本日交換。 この燃料キャップ、過去に交換したは、燃料キャップの紐が切れたときに交換してき...

ガスステッカー

  • 2015/07/12 16:29
  • カテゴリー:DIY作業
久しぶりに洗車をした際、ガスステッカーがかなり劣化していたので、作り直しました。3D DesignさんのものはE46M3リアフェンダー加工前に購入したのが最初かな。その後は自分で作り直してます。今回は...

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン3)

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン3) 気がついてみたら今月ブログの更新はじめてだったりするんだ。wえー、オフレコの話としてちょっと車のメカニカル的なトラブルがあって、そもそも直す必要のない...

BMW E46 燃圧レギュレーター負圧ホース交換

BMW E46 燃圧レギュレーター負圧ホース交換 昨年末、AVO Japanさんで作業させてもらった燃圧レギュレーターの負圧ホースがシリコンホース引き回しだったので、アルミパイプで作成してみました。(...

これは優れもの!赤サビを黒い防錆被膜に変える、タワーバーネジ錆処理

これは優れもの!赤サビを黒い防錆被膜に変える、タワーバーネジ錆処理 数年前から気になっていたタワーバーのストラット部分を固定しているネジの錆。 ストラットタワーバーの固定には、バーの締め付けが逃げがな...

ブローバイガス還元装置完了(Reducerのニップル交換)

ここしばらく続いていたフローバイガス還元装置周りがやっと完了です。 今日の作業は、Reducerのリップル交換、ロウ付けして作ったアルミジョイントパイプの取り付けです。 Reducerのニップルはマエ...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed