ブログ記事

カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。

Rotrex スーパーチャージャーオイル交換

Rotrex スーパーチャージャーオイル交換 この車で既にスーパーチャージャー3機目、現在のスーパーチャージャーを装備してから初のスーパーチャージャートラクションオイル交換を行いました。スーパーチャー...

E46M3バンパー脱着(バンパー内部補修)

E46M3バンパー脱着(バンパー内部補修) 自分の車はM3ではありませんがフロントバンパー、フェンダー、ボンネット、インナーフェンダーはE46M3パーツを使用しているので一応タイトル通りE46M3バン...

赤サビ転換防錆材でタワーバーのネジサビ対策

赤サビ転換防錆材でタワーバーのネジサビ対策 結構以前に99工房の赤サビ転換防錆材を使用してサビ防止をおこなったのですが、少し見た目が悪くなってきたので再びの赤サビ転換防錆材を使ってサビ対策を行ってみま...

アルミパイプにビード加工

  • 2021/05/27 17:29
  • カテゴリー:DIY作業
アルミパイプにビード加工 こちらの記事でオイルキャッチタンクまわりからの漏れ(多分、煙だと思わ割れます。)対策のため、耐油ホースの接続部分に使用しているアルミパイプにビード加工(ホースが抜けないように...

オイルキャッチタンクで使用するシールテープ

オイルキャッチタンクで使用するシールテープ オイルキャッチタンクのニップルを固定する際に、ニップルのネジ部分にシールテープを巻いたりしてきました。オイルキャッチタンクによってはおまけでシールテープが付...

液状ガスケットの除去(ガスケットリムーバー)

液状ガスケットの除去(ガスケットリムーバー) オイルキャッチタンク関連のニップル、ホース関連をすべてやり直すことにしました。(理由は後程) まずは分解、中身の洗浄。 上記の写真のオイルキャッチタ...

電子ペダルセンサーの取り付け(BMW E46)

電子ペダルセンサーの取り付け(BMW E46) 現在、我が車はMotecによるDBW(ドライブバイワイヤー)制御にて、元々のスロットルセンサーをアクセルワイヤーで開閉しております。スロットルバルブ自体...

USBポート加工(BMW E46)

USBポート加工(BMW E46) アンドロイドナビに変えてから半年近く経過しました。カーナビを頼るようなところに出かけていないので、ナビに頼る事はほとんどありませんが、操作に慣れるためになるべく使う...

縮んだボンネットインシュレーターが元に戻った?

縮んだボンネットインシュレーターが元に戻った? 先日HVAの交換作業後、ボンネットを開けると少しオイル臭く感じていたので漏れがないか細部まで確認してみたんですが、特に漏れ等は見当たらず。 関連記事: ...

スマフォスタンドの取付

スマフォスタンドの取付 2014年ぐらいから使用してきたポータブルナビの地図更新が終了したので、E46専用のアンドロイドナビに切り替えて半年以上経過しております。 関連記事: wishチャレンジ!(笑...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed