ブログ記事

カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。

ガスステッカー

久しぶりに洗車をした際、ガスステッカーがかなり劣化していたので、作り直しました。3D DesignさんのものはE46M3リアフェンダー加工前に購入したのが最初かな。その後は自分で作り直してます。今回は...

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン3)

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン3) 気がついてみたら今月ブログの更新はじめてだったりするんだ。wえー、オフレコの話としてちょっと車のメカニカル的なトラブルがあって、そもそも直す必要のない...

BMW E46 燃圧レギュレーター負圧ホース交換

BMW E46 燃圧レギュレーター負圧ホース交換 昨年末、AVO Japanさんで作業させてもらった燃圧レギュレーターの負圧ホースがシリコンホース引き回しだったので、アルミパイプで作成してみました。(...

これは優れもの!赤サビを黒い防錆被膜に変える、タワーバーネジ錆処理

これは優れもの!赤サビを黒い防錆被膜に変える、タワーバーネジ錆処理 数年前から気になっていたタワーバーのストラット部分を固定しているネジの錆。 ストラットタワーバーの固定には、バーの締め付けが逃げがな...

ブローバイガス還元装置完了(Reducerのニップル交換)

ここしばらく続いていたフローバイガス還元装置周りがやっと完了です。 今日の作業は、Reducerのリップル交換、ロウ付けして作ったアルミジョイントパイプの取り付けです。 Reducerのニップルはマエ...

アルミロウ付けにどハマりしました^o^/

アルミロウ付けにどハマりしました^o^/ 一昨日のアルミロウ付けがうまく行ったので、調子にのって再度同じパーツ作り直すことにしました。   関連記事: 初チャレンジ!アミルろう付けをやってみました! ...

初チャレンジ!アミルろう付けをやってみました!

初チャレンジ!アミルろう付けをやってみました! 何度も「やってみよう〜」っと思ったアルミロウ付け。 個人のDIYでアルミ素材を高強度で付けることができるので、色々な方がホームページ上でチャレンジしてい...

BMW E46 音が出ない原因(Hi-Fiオーディオシステム)

ヘッドユニットを交換しても音が出ない原因は、それはただ一つ。 それは、 Hi-Fiオーディオアンプ! 実は以前からやろう、やろうと思っていて、2007年ぐらいに一度、一度動作不良起こしたときは、取り外...

BMW E46 ラジオが鳴らない...

取り合えず、ブローバイホース周辺の一連の問題は収束しつつある状態になりましたが、前回のブログの最後に書いたように   ラジオが鳴らない!   原因として考えられるのは、ナビの移設を行ったのはよかったん...

BMW E46 ブローバイホース交換(PA03シリーズ)

先日のブローバイホーストラブルの箇所のホース交換を行いました。前回は取り急ぎ対策で、将来的に不安要素あり。 そのためエンジンからレデューサーを経由してオイルキャッチタンクとオイルレベルゲージに繋がる部...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed