ブログ記事

カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。

ブローオフバルブ交換(GReddy BLOW OFF VALVE FV)

トラスト製のブローオフバルブ RSタイプを長年使用してきましたが、最新のFVタイプに変更しました。  RSタイプで特に不満はなかったんですが、かなりバネを強くねじ込んでいるのでリターンされるのがかなり...

ショルダーパッド

4点ベルト使っている人は、まあ必需品でしょうね、ショルダーパッド。 自分の車もBMW純正のショルダーパッドやSCHROTH RACINGのショルダーパッド使ってきました。 ですが、ショルダーパッド、結...

まいった、まいった

いやいや、何と言うか、やっぱりチューンドカーは自己責任というか、自分でしっかり確認しないとダメだな〜っと改めて思う事件がありました。 先日、ブローバイホースを交換作業をしてもらったときに左側のライトを...

見た目がレーシーでカッコいい!!オイルキャッチタンク交換 (HPI社製 汎用カーボンオイルキャッチタンク)

見た目がレーシーでカッコいい!!オイルキャッチタンク交換 (HPI社製 汎用カーボンオイルキャッチタンク) えー、ここ1〜2ヶ月間でブローバイ処理関連の話が多いのですが、先日、スーパーチャージャーとエ...

カロッツェリア エアーナビAVIC-T99の電源プラグ

先日移設したカーナビですが、超適当に加工した電源プラグ(DCブラグ)がどうにも状況が良くなく、取り付け直後は特に問題なかったんですが、走行すると接触不良多発。Web上で同じAVIC-T99を使用してい...

シリコンホース交換

毎週、毎週、よくネタがあるな〜なんて自分でもつくづくそう思います。w 今回は、先週交換したエアフィルタとスーパーチャージャーまでの間のシリコンホース交換を行いました。この部分の構成は、Green社製の...

エアーフィルター(グリーンフィルタ)洗浄

じつは、2年さぼってました。苦笑 多分、丸2年経っていると思うけど、メンテ記録がないので、多分2年です。(苦笑)使用しているグリーンフィルターは2010年に購入して多分4回目の洗浄になります。 なので...

カーナビ位置変更

カーナビ位置変更 この車でカーナビはもう3世代目です。 一番始めはパナソニックのDVDナビ。 当時CDナビ(いまでは信じられない)の世代交代でDVDナビが丁度出始めた頃でしたねー、1999年の話です。...

クスコ オイルキャッチタンクゲージホース交換

先日破損させてしまった、クスコのオイルキャッチタンクのゲージ。 ブローバイガスで汚れてどこまで溜まっているのかまったく見えない状態。   そもそもこのゲージからオイルを抜く方法がわからないまま破損し...

ブローバイホース一部交換

昨日に引き続き、今日は夕方から雨ということで朝8時から駐車場で作業開始。w マンションの駐車場(しかも立体)で、日曜の朝からつなぎ着て作業してたら、本当にクレイジー扱いされますわぁ^o^; まあ、クレ...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed