ブログ記事
カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。
鼻を黒くしました!BMW キドニーグリルの交換 今更ですが、BMWのシンボルでもあるキドニーグリルを黒に交換しました。 左右の窓枠は、14年前ぐらいに艶有の黒(E46M3)に交換してあるので、キドニー...
理系な人向け(笑) デジタル空気圧ゲージ 昨年末に導入したタイヤの空気圧を計測するためのエアーゲージは、従来の物よりも使いやすく、気に入ってはいるものの、やはりアナログメータなので、近似値表示なんです...
タイヤの空気圧エアゲージを新規導入! 空気圧計測ていますか? 自分も時々見ているんですが、気温がぐっと寒くなってからはさぼり気味です。 サーキット走ったりする人は、走行前と後に空気圧調整するので、日常...
BMW E46 エアコンフィルタの日干し(笑) パーティション アッパーの加工を行ったときに取り外したエアコンフィルタを日干ししました。(笑) 関連リンク: BOSCH キャビンフィルター(エアコン...
BMW E46 パーティション アッパー の加工 先日、ブローバイガスのホースを1本増設した際に、すでに加工してあるパーティション アッパーのホースを通す部分が若干干渉しているで取り外して加工すること...
アイドリング回転数異常(BMW E46) 昼間時間があったので洗車を行い、夜になっていつもの首都高コース一周を回ろうと、エンジンをかけた途端にアイドリング回転数が2000回転を超える状態。 昼間の洗車...
プラリペアで収納リッドの修理(BMW E46) 先日、オムロン カーモニ 500のバッテリー交換を行ったときに、運転席下にある小物入れ「収納リッド」のネジ止めの部分が破損しているのに気が付きました。 ...
シルキー6を追求、クランクケース減圧バルブを元に戻す 先日オイルの汚れ具合に負けて取り外したクランクケース減圧バルブですが、本日もとに戻しました。 BMW E系のクランクケース減圧弁はこちらをご覧くだ...
ブローバイガス経路のオイル成分の乳化 ブローバイガスの配管を変更後、ホース内部の状態を調べてみました。 前回、KTMのバックプレッシャーバルブ(ワンウェイバルブ)を追加した前後のホース内部です。 関連...
オムロン カーモニ 500(carmoni 500) バッテリー(電池)交換 何を今更って感じですが、オムロン カーモニ 500(carmoni 500) バッテリー(電池)交換を行いました。 記憶で...