ブログ記事
カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。
アイドリングコントロールバルブの蓋、シリコンキャップの加工 アイドリングコントロールバルブを未使用状態にして、キャップをかぶせてありますが、スロットルの開閉で少し膨らんだりしぼんだりしているので、盲蓋...
BMW E46 エンジンカバーを元に戻す インジェクター交換によってインジェクターの背丈が10mm伸びたことで、ドライカーボン製のエンジンカバーがエアコンフィルターハウジングと干渉してしまうため元に戻...
BMW E46 謎なアイドリングバルブポート BMWのM52tub、M54のエンジンダイヤグラムを参照してみるとアイドリングコントロールバルブは吸気カム手前に専用のポートを経由しているように図示されて...
トランクルームライトへスイッチの追加 先日交換したイーグルアイズ製のLEDテールライトですが、フリッカー問題も解決しのたので、トランクルームを照らすライトを手動でオン・オフ出来るようにスイッチを追加す...
BMW E46 前期向け ステップトロニック反転方法(2002年4月21) この記事は、2002年4月21、当サイトで紹介した「BMW E46 ステップトロニック反転方法」をリライトした記事となります...
LEDテールライトがフリッカーを起こす対策(BMW E46 NCS-Expertの使い方メモ) フリッカーって言ってもピンと来ないですよね。(笑) ブラウン管時代のテレビの頃は一般的だったような(笑)...
13年経過! BMW E46 クーペ LEDリアテールライトの交換 先日の車検でテールライトのLEDが数粒点灯しない(雨の日の翌日はすべて点灯するw)ことを指摘されたので、「そろそろ限界か」っと思いつ...
取り合えずカナードを一枚貼る 前回の記事の続きです。 関連記事: カナードで悩む... 車検から車が戻ってきましたが、あいにくの雨続きでしたので車を元の状態に戻せない日が続いていましたが、本日は晴天な...
カナードで悩む... 先日の車検に向けて、こちらの記事で両面テープで取り付けたカナードを外しました。 関連記事: 予算3,000円で効果絶大!汎用ミニカナードを付けてみました! カナードに関しては、車...
カーナビAVIC-T99からの振動音対策 多分、フロントタイヤ(バランスは取り直しました)の固体形状の問題だとおもうんですが、最近ある速度域で妙な振動を感じます。 ステアリングからの振動が大きいので間...