ブログ記事

カテゴリー「DIY作業」の検索結果は以下のとおりです。

OBD2コネクターの移設、グローブボックスの修理(前期型 BMW E46)

OBD2コネクターの移設、グローブボックスの修理(前期型 BMW E46) 前期型のE46では、運転席下にあるOBD2コネクターは使用することができません。 何のために付いているのか、さっぱりわかりま...

猛暑でドライブレコーダーがポロリ!

  • 2018/07/15 12:41
  • カテゴリー:DIY作業
猛暑でドライブレコーダーがポロリ! ここ数日猛暑続きの日々が続いていますが、ご近所さんからマジキチ扱いされている自分はこの炎天下の中でもDIY作業をやったりしてます(笑) 屋根なし青空駐車のDIY野郎...

バックカメラが写らなくなったので調べてみました

バックカメラが写らなくなったので調べてみました 先日、Studieさんの駐車場に車を入れているときに、バックカメラの映像がレーダー探知機に表示されないことに気が付き、1000円しないで購入したワイヤレ...

取り外したネジは錆び錆び!フロントアンダーカナードのネジ交換&フランジナット固定

取り外したネジは錆び錆び!フロントアンダーカナードのネジ交換&フランジナット固定 先日、ACSchnitzerのフリッパーの代品を取り付けたのですが、秋葉原の西川電子部品で調達した6mmのキャップボル...

E46 AC-Schnitzerフリッパーの代品?フロントアンダーカナードの装備

E46 AC-Schnitzerフリッパーの代品?フロントアンダーカナードの装備 かれこれ数年前、高速走行中にAC-SchnitzerのE46M3フロントスポイラーの下に取り付けるフリッパーを右側だけ...

ステアリグメーターカバーの作成(配線・取り付け編)

  • 2018/07/08 16:07
  • カテゴリー:DIY作業
ステアリグメーターカバーの作成(配線・取り付け編) 前回の記事から続きます。 関連記事: ステアリグメーターカバーの作成(塗装編) 今回のステアリングにMotecのMDDを取り付けるにあたり、一番の問...

ステアリグメーターカバーの作成(塗装編)

  • 2018/07/08 15:39
  • カテゴリー:DIY作業
ステアリグメーターカバーの作成(塗装編) 前回に続きます。 関連記事: ステアリグメーターカバーの作成(本体作成編) 作成したステアリングカバーですが、硬化したエポキシ樹脂の表面にかなりの気泡があるの...

ステアリグメーターカバーの作成(本体作成編)

  • 2018/07/08 14:39
  • カテゴリー:DIY作業
ステアリグメーターカバーの作成(本体作成編) 前回の記事から続きます。 関連記事: ステアリグメーターカバーの作成(雄型作成編) 作成した雌型のシリコーンを10時間ぐらい乾燥させて、いよいよ緊張の一瞬...

ステアリグメーターカバーの作成(雄型作成編)

  • 2018/07/04 19:01
  • カテゴリー:DIY作業
ステアリグメーターカバーの作成(雄型作成編) 以前使用していたATIWEステアリングのエアーバックを取り外し、エアーバックの型から雌型を作成してステアリングカバーをDIY作成し、その中にMotecのM...

コンソールパネルMotec USBポートの移設完了(BMW E46)

コンソールパネルMotec USBポートの移設完了(BMW E46) ステッカーも完成し、以前コンソールパネルのメクラカバーに加工したUSBポートの穴もパテ埋め&塗装が完成しました。 関連リンク: 車...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed