インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)
2025/06/25 10:27 ボルテックスジェネレーター(その2:フロントスポイラー&リアホイールハウス)
2025/06/23 22:48 ボルテックスジェネレーター(その1:テールライト横)
2025/06/23 18:19 カナードサイズ変更
2025/06/07 16:17 オイルキャッチタンクが...(BMW E46)
2025/05/30 21:39 MS43 DME - EWS Synchronization for work on the table
2025/05/13 11:28 車が若返ったような...(BMW E46)
2025/05/06 13:23 トランク付近からのきしみ音が消えた(BMW E46)
2025/05/06 12:38 ブローバイガス漏れ対策
2025/04/28 19:20 エアコンガス量確認、ミッションオイル交換(BMW E46)
2025/04/28 09:35 BMW E46の鍵の追加方法
2025/04/23 18:57 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化対策2(BMW E46)
2025/04/23 15:45 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化対策1(BMW E46)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

フロントアンダーカバーの清掃(BMW E46)

フロントアンダーカバーの清掃(BMW E46) 先日ウォーターバルブ交換時に漏れたクーラントを受けるためにタオルを敷いておいたのですが、床に少しクーラントが垂れた跡があったのでアンダーカバーを外して確...

BMW E46 ウォーターバルブ交換

BMW E46 ウォーターバルブ交換 ここ数日、気温が低くなった夜に走行していてもエアコンから暖かい風が出てきません。どちらかというと冷たい風で、生暖かい風でもない状態。これは「ウォーターバルブの動作...

続・E46クーペのリアクオーターガラスのパッキン修理

続・E46クーペのリアクオーターガラスのパッキン修理 先日、左側のサイドフレームプレート内部のリアクオーターガラスのゴムパッキンの交換を行いました。本日、やっと重い腰を上げて右側の交換を行いました。関...

DIYでエンジンオイル交換254,885km(BMW E46)

DIYでエンジンオイル交換(BMW E46) 丸22年乗り続けてきましたが、何気にこの車でDIYオイル交換は初めてです(爆)21年近く立体駐車場の青空駐車でオイル交換ができる環境が無かったというのが一...

アンドロイドナビメモ(アップデート XYAUTO 9216BJ)

  • 2021/10/31 23:09
  • カテゴリー:DIY作業
アンドロイドナビメモ(アップデート XYAUTO 9216BJ) 先のブログ記事はアンドロイドナビの設定についてのメモでしたが、今度はファームウェアのアップデートについての自分メモです。 XYAUT...

アンドロイドナビメモ(設定)

  • 2021/10/31 17:03
アンドロイドナビメモ(設定) こちらの記事で購入したアンドロイドナビに関する各種設定について自分用メモです。参考になる方もいるかもしれませんが一応自分用メモなので参考にしても自己責任で。 使用している...

1,000円弱でBMW E46 AUC(有害物センサー)の修理

1,000円弱でBMW E46 AUC(有害物センサー)の修理 こちらの記事でDIYでレトロフィット配線を行って取り付けたヤフオクで入手したAUCセンサー(有害物センサー)ですが早速壊れました。(苦笑...

保安基準適合のためRECAROシートのシートレール交換

保安基準適合のためRECAROシートのシートレール交換 今年になって時々気になっていたのが運転席のバケットシートレールのガタつき。シートレールのどこかしらかが摩耗したのか、Gがかかったときに時々「ガタ...

ドライブレコーダーのSDカードでエラー発生

ドライブレコーダーのSDカードでエラー発生 先日、ドライブレコーダーの起動画面を見ていたら一瞬「フォーマットエラー」という表示がされました。こちらの記事で交換し、3世代に渡り使用してきたドライブレコー...

BMW E46のセンターコンソールトレイの修復

E46のセンターコンソールトレイの修復 壊れたわけじゃないので修復ではないかな? こちらの記事で取り付けたIRPシフターのためにセンターコンソールトレイの灰皿部分を大胆にカットして、かなり瀕死の状態な...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed