Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター編)
Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター)
ここ数年間、日本国内で困っている人が多いと思いますので記事にまとめておきます。私もその一人なので…。
Rotrexの日本代理店をやっていたPowerエンタープライズさんが閉業し、今年になってからこちらのRotrex御本家のディーラーリストからも社名が消え、現在の日本の代理店はA’PEXiさんが取り扱いを始めたようです。
A’PEXiさん国産車のGT系パーツでは有名ですが、オンラインストア以外の小売直販はしていないので現時点でA’PEXiさん経由でRotrex製品を購入するにはA’PEXiさんと取引のある代理店経由なら購入出来るかもしれません。
この原稿を記載している時点でA’PEXiさんのオンランストアを確認した限りではRotrex商品は掲載されていませんので将来的に小売販売をしてくれるかわかりませんが、Rotrex製品を使用した国産車向けスーパーチャージャーキットなどを手掛ければ、Rotrex製品の小売販売に力を入れてくれる可能性はあるかと思います。どちらにしても従来の国内代理店よりはGT系パーツ専門の自動車のアフターマーケットメーカーなのでかなり期待が持てるかと思います。
現時点でRotrex関するパーツ、特に消耗品であるオイルとオイルフィルターを日本国内の代理店経由で入手ができません。Powerエンタープライズさんは3年ぐら前に独自のECサイトも閉鎖し、Yahooショッピングでの販売も停止。
当方も約1年前ぐらいにこちらの記事でスーパーチャージャーのオイル交換を行った際は4年前のコロナ禍の最中にパワーエンタープライズさんのYahooショッピング(パワーYahoo!店)で販売している際に購入したものを使用しました。
上記の購入履歴から2021年まではRotrexパーツを販売していたようですが、パワーエンタープライズ株式会社さんの国税庁の法人登録を調べてみると、
平成30年なので2018年に会社は精算していました。精算前、最後数年間は在庫などをネットで捌いていたって感じでしょうか?某所で聞いた噂(あくまでも噂です)では、国産車向けに販売していたRotrexのスーパーチャージャーキットか販売したスーパーチャージャーユニットが原因でトラブルが発生しエンジンブローしてしまい、このトラブルが原因で逃げるように手を引いてしまったとの事。一時期、調子よく売れていた国産車向けのスロコンも下火になってしまった事も閉業の要因だったようです。この手の後付けパーツの販売は保証の範囲と会社として法務関連がしっかりしていないとやはりビジネスとしてはかなり難しいとは思います。
ちょっと話がそれましたが、当方の次回のスーパーチャージャーのオイル交換はまだ先の話ですが、オイルとフィルターの調達をそろそろ行おうと思い色々と調べてはじめました。以下、Rotrexユーザーの参考になれば幸いです。
まずはRotrexで使われているフィルター。Rotrexのスーパーチャージャーで使用しているオイルフィルターはオイル内部の鉄粉を除去を目的としたマグネット式フィルターです。
前回のオイル交換ときのオイルフィルターの写真は、
上記の4年前に購入した新品オイルフィルターと
交換前に装備してあるオイルフィルターの写真から何か情報を得ようと思ったのですが写真からだとメーカー名、Raybestosぐらいしかわかりません。Raybestos社ををネット上で調べてみるとRaybestos社パワートレイン部門(?)でトランスミッションのオイルフィルターとして上記のフィルターを使用している模様。このフィルター色々な海外のECサイトで調べてみるとサイズが2種類あってホース取付部分が8mm(5/16インチ)と10mm(3/4インチ)がある事がわかりました。手持ちの写真からだとどちらのサイズを使用しているかわからないので実際にバンパーの隙間から覗いてみたのですが、ラベルのサイズ記載部分は読めず。バンパーを下ろすのは面倒なので内視鏡カメラを使用して
オイルフィルターのラベルの確認してみたのですが、肝心のサイズが記載されている箇所が丁度見えません。
バンパー下のサービスホールから撮影してみましたが肝心のサイズがわかりません。しばらく悪戦苦闘して
シャーシとフィルターの隙間を撮影すると5/16(8mm)かな?
「5/」は間違いないw
「5/16」で間違いなさそうなのでオイルフィルターは8mmサイズが使用されていました。
サイズがわかったので続いてマグネットフィルターの製造メーカーを探してみました。この手のマグネットフィルターはどこかのメーカーのOEM製品のハズなのでネット上で探せば必ず見つかるはず。まずはRotrexshop.comで売られているフィルターを確認してみると在庫状況に合わせて2種類あるらしく、従来の形状と新しいタイプは金属製になったみたいです。
ネットで色々と検索してみたところ、このマグネットフィルターの製造元はマグネファイン(MAGNEFINE)社で、商品名はMagnetic Inline Transmission Filterと言う物らしいことがわかりました。このマグネファイン社のフィルターはかなりの複数のメーカーにOEM供給されているみたいです。マグネファイン社製の物が日本国内のECサイトでも販売されていたので、
上記のものを購入。在庫があったので注文翌日に手元に到着。
先に調べたホースサイズもばっちり5/16(8mm)用。10mm用もあるので購入前に装備しているマグネットフィルターのホースサイズは確認した方がよいかと思います。(保証はしませんが、多分Rotrexで使用しているのはものは8mmサイズです)
フィルター形状もRotrexshopで販売されているものとまったく同じです。価格は以前よりも高額ですが海外からの送料等を考えると国内のECサイズで入手出来るのはありがたいですね。この記事のはじめに書いた通り、A’PEXiさんがRotrex製品のパーツ販売を積極的に行ってくれることを期待しておりますが、Rotrex製スーパーチャージャーで使用されているオイルフィルターの調達は国内のECサイト経由で入手可能でした。
以上、「Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター編)」でした。