ブログ記事
タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。
ワコーズ クーラントブースター追加(BMW E46) 昨夜、ブローバイセパレーターの仕様を変更し、さらにDMEの水温制御の電子サーモスタットのマップを変更の上、テスト走行してきました。 ブローバイセパ...
続・エンジンコンプレッション計測(BMW E46) 昨年9月にこちらの記事で計測したエンジンの各シリンダーのコンプレッション計測結果は以下の通りでした。 関連記事:審判の日?BMW E46 プラグ交...
エンジンコーティング剤、レビテック(Rewitec)パワーショットを使ってみました(BMW E46) 1年以上前に購入したレビテック(Rewitec)パワーショットを入れてみました。多分、アマゾンのブ...
M52TUB/M54Bエンジンのオイルディプスティックガイドチューブの謎(BMW E46) 今更ながら前々から疑問に思っていたM52TUB/M54Bエンジンのオイルデップスティックガイドチューブの謎に...
シャーシダイナモに乗せてきました(BMW E46) 昨年よりラムダセンサー(O2センサー)の動作が怪しいことがしばしばありましたがこちらの燃料添加剤を使用してからほぼ正常に動作するようになりました。(...
2022年、最後の走り収めしてきました(オイルキャッチタンク現在の仕様 BMW E46) 昨日、本年最後の走り収めしてきました。 毎度のホームコース、走行距離約50km、撮影はいつもの場所です。...
ボンネットロックの洗浄(BMW E46) こちらの記事で前回のエンジンフード(ボンネット)警告灯をブザー化した際に、右前側のボンネットロックがかなりしっかりと押し込まないと「カチッ」っとロックされませ...
エンジンフード警告灯を電子ブザーへ変更(BMW E46) こちらで取り付けたエンジンフード警告灯ですが、何度かこの警告灯に助けてもらってはいるのですがLEDの設置に良い場所が見つからず正直少し邪魔。 ...
ACC電源機器の電源配線分岐ボックスの作成 ここ2回程、走行しはじめてしばらくするとACC電源機器が再起動する症状が発生。こちらで作成したエンジンフード警告灯を設置時にACC電源を分岐させたときに「何...
オイルキャッチタンク対策(5) 自分用メモです。 オイル交換後、親油のラッピングのために近所(一般道)を10km程走行してきました。 関連記事:エンジンオイル交換(261,628km) オイル交換を...