ブログ記事

エアコンガス量確認、ミッションオイル交換(BMW E46)

エアコンガス量確認、ミッションオイル交換(BMW E46)

こちらの記事に続きます。本日Studie横浜さんでエアコンのガス量確認とミッションオイルの交換作業を行ってきました。

Studie横浜さんのピット

電動ファンの誤動作ですが、これまでにDIYでクーラント温度センサーのハーネス交換、および電動ファンのモーターユニットをBOSCH製へ交換後、エンジン冷間時に全開でファンが回転する症状は発生しておりません。昨年、こちらの記事でエアコン回り一式の交換作業を行って1年以上が経過し、またエアコンのガス圧が高くなっていないか確認してもらいました。

エアコンガス圧の計測

結果から言うとエアコンガス圧ですが至って正常。電動ファンが全開で回る問題はエアコンガス圧ではなかったようです。エンジン始動後の冷間時、真冬の1月でも全開で電動ファンが回る問題はエアコンのガス圧が原因ではないと判断して問題なさそうです。現状、DIYでの対策後、症状が出ていないのでしばらく様子をみるしかなさそうです。

私的なカンでは電動ファンのレギュレーターの故障ではないかと推測しております。こちらの記事でPUSH式で使用していた純正BOSCH製のモーター&レギュレーターへ交換したことで正常に動作するようになったのではないかと思います。DMEに電動ファンやクーラント温度センサー等のエラーが残っていないので判断が難しいのですが、電動ファンに関してまた続報がありましたらブログに残して経過観察していきたいと思います。

ミッションオイル交換

続いてミッションオイルも交換後1年以上経過していたので交換してもらいました。走行距離が短い場合でもミッションオイルは1年サイクルで交換が必要だと思っています。最近1速への入りが渋いので少しは改善されると良いのですが...。使用したオイルは毎度のRED LINE MTLです。ミッションオイルの交換も出来ればDIYで行いたいのですが、オイル交換時に可能な限り車を水平状態にする必要があるため(特にオイルを入れる時)、自分の現在の環境ではちょっと厳しいので毎回Studieさんにお願いしています。

本日時点での走行距離

一応、本日時点での走行距離の記録。

以上、「エアコンガス量確認、ミッションオイル交換(BMW E46)」でした。

 

ページ移動

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed