ブログ記事

簡易タイヤハウスの空気の流れ処理

簡易タイヤハウスの空気の流れ処理

時々時間があるときに車のエアロパーツ系でディープな事を書いてあるブログ等を拝見させていただいております。そんな中、簡易的にタイヤハウスの空気の流れを処理している方がいたので、自分の車でもやってみる事にしました。

これまでにフロントサイドに簡易カナードを装備してきましたが、簡易的な物を装備するだけでもフロントタイヤの接地感が極端にかわり、安全性重視な観点からみても(特に雨の日など)カナードを取り付けてフロントタイヤハウスの空気は抜いた方が良いと思っています。詳細は以下の過去ブログをご参照下さい。

関連記事:予算3,000円で効果絶大!汎用ミニカナードを付けてみました!

 

サーキットなどを本格的にタイムアタックするならば立派なカナード装備が望ましいとは思いますが、私の場合は簡易的なカナードで十分効果を得て満足出来ております。ちなみにこちらの記事で装備したカナードは昨年9月の陸運局での車検をカナードを外すことなく通過しております。

関連記事:カナード増設&塗装

AC Schnitzerのフロントスポイラーに対して取り付けた硬化ゴム素材のカナードが突起物として判断されなかったんだと思われます。

 

今回のタイヤハウスのエア抜きは、過去にもこちらの記事で似たようなことをやったことがあります。

関連記事:高速道路でフロント安定度向上!フロントタイヤハウスのエア抜き

上記の記事で装備した物は、使用用途が違うので走行中に簡単に外れてしまいましたが、今回使用するのは

    テキストと画像  シェア:      レポート     ヘルプ  メインコンテンツにスキップ .co.jp お届け先 相川恭寛さん 152-0023‌ すべて JP 相川恭寛さん アカウント&リスト 相川恭寛さんさんではありませんか?ログアウト 返品もこちら 注文履歴 0 カート すべて Amazonポイント: 502 ヘルプ Amazon Basics ネットスーパー 食品&飲料 DIY・工具 ビューティー&パーソナルケア Amazonビジネス 車&バイク 新着商品 ギフトカード おもちゃ&ホビー ペットフード・ペット用品 ドラッグストア ギフトランキング クーポン 再購入 パソコン・周辺機器 ホーム&キッチン 定期おトク便 本 Kindle本 ランキング スポーツ&アウトドア タイムセール Audible プライム Amazonファッション マイストア 閲覧履歴 ベビー&マタニティ Prime Video プライム会員なら追加料金なしで読み放題 ドラッグストア Amazonランキング 医薬品 衛生用品 ビューティー ダイエット サプリメント 日用品 介護 ベビー アダルトグッズ 便利・おトク スポンサー      ‹     検索結果に戻る  ¥465 税込 ( ¥465 / 個) ポイント: 5pt  (1%)  詳細はこちら 翌日配送 無料配送 明日 4月24日にお届け(5 時間以内にご注文の場合) 詳細を見る 相川恭寛 - 152-0023‌ にお届け 在庫あり。 在庫状況について 数量: カートに入れる 今すぐ買う 支払い方法 お客様情報を保護しています 出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jp 詳細はこちら 支払い方法 お客様情報を保護しています Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら 出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jp ギフトの設定 リストに追加 アマゾンビジネスで購入 ビジネス限定価格で、この商品を2%まで最大限お得に。 無料アカウントを作成する 新品 (16)件の出品: ¥465   無料翌日配達 こちらからもご購入いただけます カートに入れる ¥699 (¥699 / 個) & 配送料無料 発売元: おひとつ便 カートに入れる ¥610 (¥610 / 個) + ¥275 配送料 発売元: 住設プロ カートに入れる ¥690 (¥690 / 個) + ¥198 配送料 発売元: ラペルト この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する スポンサー 3M スコッチ すき間ふさぎ防水テープ 9mm厚x15mm幅x2m EN-78

もっと簡易なスコッチの防水テープです。

 一応、屋外用なのでタイヤハウス内部に貼って濡れても大丈夫そうなのと剥がれても素材的に問題ありません。剥がれてタイヤなどに当たっても防水テープの方が粉々になる程度です。この防水テープを使って色々な角度でタイヤハウスに貼ってタイヤハウスのエア抜きをテストで使用して、最終的には別な素材の物を張り付けるというのもありかと思います。パッケージにも記載がありますが「スポンジのようにボロボロにならない」ので剥がれない限りタイヤハウスでも使い続けることが出来るかと思います。

まずは貼る場所の検討ですが、取り合えず左右同じ場所、同じ角度で防水テープを貼りたいので手持ちの三角定規をタイヤハウスで計測して、画用紙で治具を作成し防水テープを4本ハサミで切り出しました。

切り出した防水テープと治具

治具っといってもケント紙な紙です。(笑)

作成した治具をフェンダーアーチ部分にマスキングテープで固定

貼った場所ですが、タイヤハウスフェンダーアーチの内張のネジの位置に合わせて直角三角形の治具をマスキングテープで軽く固定し、パーツクリーナーでフェンダーアーチ内部の内張を洗浄してから直角三角形の長編に合わせて防水テープを張り付けました。角度は内張に対して60°になります。

2本の防水テープを張り付ける

2本の防水テープを上記のように治具で位置を合わせて貼り付けました。ずぼらな私が考えた苦肉の策でタイヤ外さなくても正確に貼り付けできるかと思います。(笑)

右前フロントタイヤハウスに貼った防水テープの状態

こちらは右前部分の防水テープで、上記は184km程高速道路を走行後の状態です。一応、左右共剥がれておりません。雨天走行を繰り返してみないと耐久性はちょっとわかりませんね。

気になる効果の程ですが明らかにフロントタイヤの接地感が変わりました。これまで以上に接地感が増しコントロールしやすくなりました。この手のものは外したときの方がどのぐらい効果があったかわかるものだったりするので一概に良い・悪いでの表現は難しいと思いますが、こんな簡易的な防水テープをタイヤハウスのこの付近に貼るだででも大きくタイヤハウスの空気の流れに大きく影響するようです。

防水テープを貼る角度はタイヤ軸に対して水平にする程、空気の流れに対して抵抗が増すので、今回のようにある程度(タイヤ軸に対して30°)の角度を付けた方が空気が抜けやすい状態になるかと思います。

あくまでも素人の浅知恵なのと防水テープを使うことで角度調整を行いつつ調整が出来るのは非常にメリットが高いと思います。

以上、「簡易タイヤハウスの空気の流れ処理」でした。

 

ページ移動

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed