インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/05/06 13:23 トランク付近からのきしみ音が消えた(BMW E46)
2025/05/06 12:38 ブローバイガス漏れ対策
2025/04/28 19:20 エアコンガス量確認、ミッションオイル交換(BMW E46)
2025/04/28 09:35 BMW E46の鍵の追加方法
2025/04/23 18:57 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化対策2(BMW E46)
2025/04/23 15:45 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化対策1(BMW E46)
2025/04/23 10:24 電動ファンモータユニットの交換(BMW E46)
2025/04/22 15:27 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化(BMW E46)
2025/04/14 14:22 セルスター(CELLSTAR)レーダー探知機リモコンAR-C14Aの修理
2025/04/07 16:09 E46の日走行動画撮影(その002)
2025/04/05 09:09 ジャッキアップ用のジャッキアップパッドの購入(BMW E46)
2025/04/03 15:17 ヘッドライトガスケットの交換(BMW E46)
2025/03/30 08:32 走行動画撮影(その001)
2025/03/28 12:28 エンジンヘッドカバーグロメットの交換(BMW E46)
2025/03/26 11:58 オイルフィルター付近のOリング調達(BMW E46)
2025/03/22 19:04 オイルキャッチタンクの洗浄(2025年冬その4)
2025/03/18 17:38 ジャッキアップポイントの交換(BMW E46)
2025/03/11 20:02 オイルキャッチタンクの洗浄(2025年冬その3)
2025/03/11 17:26 エンジンオイル交換273,773km
2025/02/10 12:21 オイルキャッチタンクの洗浄(2025年冬その2)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#BMW」の検索結果は以下のとおりです。

簡易タイヤハウスの空気の流れ処理

簡易タイヤハウスの空気の流れ処理 時々時間があるときに車のエアロパーツ系でディープな事を書いてあるブログ等を拝見させていただいております。そんな中、簡易的にタイヤハウスの空気の流れを処理している方がい...

アルミテープチューン失敗

アルミテープチューン失敗 先日Youtubeを見ていたら、こんな実験している方がおられました。 この動画を見るとサイクロンセパレーターにアルミテープを貼るとサイクロンセパレーターの帯電が取れてサイ...

BMC製エアーフィルターを装備

BMC製エアーフィルターを装備 先日の実験でHKSのスーパーパワーフローを装備してテスト走行した結果、これまで数年装備してきたK&N製のエアーフィルターと比較してサクションパイプ内部のエアフロ...

ブローオフバルブを元に戻す(Type RS→FV)

ブローオフバルブを元に戻す(Type RS→FV) 自分メモです。 過去ブログに特に記事には残しておりませんでしが、昨年N54のインマニを装備してからブローバイガス関連の状態を調べるため装備していたト...

おばちゃんのナイトキャップ?!HKSのスーパーパワーフローのフィルタ対策

おばちゃんのナイトキャップ?!HKSのスーパーパワーフローのフィルタ対策 前回の記事でHKSのスーパーパワーフローにトラストのエアーインクスのフィルタを流用してみようと試みましたが装備は失敗に終わった...

貧乳の人が見栄張って買ったブラ●ャーみたい(笑)

トラストのエアインクス(TYPEB)フィルタはHKSに流用出来ません 前回の記事で現在装備しているK&Nエアフィルタを洗浄しましたが、洗浄した理由はエアフィルタに接続しているエアフロにブローバ...

K&Nエアフィルタの掃除

K&Nエアフィルタの掃除 前回の洗浄から1か月程しか経過しておりませんがエアフロをパーツクリーナーで軽く洗い流したときに少しエアフィルターにパーツクリーナーがかかってしまったので、洗浄&オイル...

ブローバイガスのオイルミスト対策4

ブローバイガスのオイルミスト対策4 自分メモです。前回オイルキャッチタンクのストーナー部分部分に#100のステンレス金網を入れ、比較的よい状態でしたので、更に今回ストーナー部分に取り付けたステンレス金...

ブローバイガスのオイルミスト対策3

ブローバイガスのオイルミスト対策3 今回も自分メモです。 前回はオイルキャッチタンクのストーナー部分にステンレスたわしを入れましたが、今回はステンレス金網の#100メッシュを入れてみました。#100は...

車が軽い!K&Pエンジニアリング ハイパフォーマンスステンレスマイクロニックオイルフィルター(BMW E46)

車が軽い!K&Pエンジニアリング ハイパフォーマンスステンレスマイクロニックオイルフィルター(BMW E46) スーパーチャージャー装備してから早17年。後付け過給機付けてこれだけ長く普段使い...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed