インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/04/28 19:20 エアコンガス量確認、ミッションオイル交換(BMW E46)
2025/04/28 09:35 BMW E46の鍵の追加方法
2025/04/23 18:57 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化対策2(BMW E46)
2025/04/23 15:45 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化対策1(BMW E46)
2025/04/23 10:24 電動ファンモータユニットの交換(BMW E46)
2025/04/22 15:27 クーラント温度センサーのハーネス付近の配線劣化(BMW E46)
2025/04/14 14:22 セルスター(CELLSTAR)レーダー探知機リモコンAR-C14Aの修理
2025/04/07 16:09 E46の日走行動画撮影(その002)
2025/04/05 09:09 ジャッキアップ用のジャッキアップパッドの購入(BMW E46)
2025/04/03 15:17 ヘッドライトガスケットの交換(BMW E46)
2025/03/30 08:32 走行動画撮影(その001)
2025/03/28 12:28 エンジンヘッドカバーグロメットの交換(BMW E46)
2025/03/26 11:58 オイルフィルター付近のOリング調達(BMW E46)
2025/03/22 19:04 オイルキャッチタンクの洗浄(2025年冬その4)
2025/03/18 17:38 ジャッキアップポイントの交換(BMW E46)
2025/03/11 20:02 オイルキャッチタンクの洗浄(2025年冬その3)
2025/03/11 17:26 エンジンオイル交換273,773km
2025/02/10 12:21 オイルキャッチタンクの洗浄(2025年冬その2)
2025/01/13 08:38 オイルキャッチタンクの洗浄(2025年冬その1)
2025/01/09 15:41 フロアマットの交換(BMW E46)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

確実にオイルキャッチタンクでブローバイ成分を取る方法?!(ブローバイガスのワンウェイバルブの仕様変更(7))

確実にオイルキャッチタンクでブローバイ成分を取る方法?! これまで色々と使用するバブルを交換したり、手持ちのオイルキャッチタンクを変えたり、オイルキャッチタンクの細工を変えたりっと色々とやってきました...

ライト警告灯点灯、LEDハイビームの接触不良でした…(BMW E46)

ライト警告灯点灯、LEDハイビームの接触不良でした…(BMW E46) 昨日から突然ライト警告灯が点灯してしまいました。 その場でライトを点灯して点灯状態を確認したのですが、何の問題ありません。現在...

クランクケース圧のバルーンテストをしてみた(BMW E46)

クランクケース圧のバルーンテストをしてみた(BMW E46) 前回の記事でご紹介したBMW E46のM52TUB/M54BエンジンでのCCVの動作確認を行う動画の真似をして自分の車のクランクケース圧の...

ブローバイガスのワンウェイバルブの仕様変更(6)

ブローバイガスのワンウェイバルブの仕様変更(6) 自分メモです。 前回の記事の内容からサクションパイプへのブローバイホースの接続場所を変更しました。 関連記事:オイルキャッチタンク対策(2) このサ...

オイルキャッチタンク対策(2)

オイルキャッチタンク対策(2) 前回の続きです。(自分メモ) 365.4km走行後、オイルキャッチタンクを洗浄して以下の対策を行いました。 ・ステンレスメッシュを使用ストレーナーを外す。 ・金属たわし...

オイルキャッチタンク対策(1)

オイルキャッチタンク対策(1) 自分メモです。 先日のオイル交換後、オイルキャッチタンクの洗浄を行いました。オイル交換と同時に洗浄すればよかったのですが、オイル交換後40km程走行してからのオイルキャ...

続・エンジンフード(ボンネット)警告灯の作成(BMW E46)

続・エンジンフード(ボンネット)警告灯の作成(BMW E46) 先日こちらの記事で取り付けたボンネット警告灯ですが、メンテナンス後ボンネットロックをしない事が多いので役に立っています。しかし近所を走行...

エンジンフード(ボンネット)警告灯の作成(BMW E46)

エンジンフード(ボンネット)警告灯の作成(BMW E46) ガレージで車をいじっているとエンジンフード(ボンネット)を開けたままロックをしないままにする事が多くなりました。自分以外が出入りしないガレー...

ブローバイガスのワンウェイバルブの仕様変更(5)

ブローバイガスのワンウェイバルブの仕様変更(5) 自分メモです。 ブローバイガスの経路を大きく変更しました。 昨夜、取り急ぎブローバイラインの変更を行いテスト走行。 Motecでインマニ圧を参照し...

続・RISLONEオイルシールリペアを使ってみた

続・RISLONEオイルシールリペアを使ってみた オイル交換後、しばらくアイドリングをしたらエンジンノイズが変化した事を確認しましたが、翌日、Motecの調整でアイドリングをしていたら、異なる異変を発...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed