インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/09/12 17:50 本日で車に乗り始めてから26年となりました
2025/09/12 16:53 オムロン カーモニ 500(carmoni 500) 本体側バッテリー(3S7A-J506)交換
2025/09/08 13:37 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(トラクションフルード編)
2025/09/08 08:21 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター編)
2025/09/05 09:44 iDingPower フロントストラットタワーバーの修理(BMW E46)
2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#BMW」の検索結果は以下のとおりです。

ここ3週間程...

ここ3週間程... 過ごしやすかった気候の10月ももう終わりですね...。 現在は取り合えず復活しておりますが、ここ3週間程車が不動車状態でした。 X(旧Twitter)のフォロワーの方には少しだけ...

BMW E46でアンサーバック(音)を実装

BMW E46でアンサーバック(音)を実装 E46の後期モデルは問題ないのですが前期モデルの場合(私の車両は1999年式)、GM5モジュールのオプションコーディングを行う事で鍵のロック時ハザードを1回...

インテークマニフォールドを取り付ける

インテークマニフォールドを取り付ける 前回の記事から続きます。 インマニ、正確にはアダプタの問題個所の修復が完了したのでインマニの取付作業に入りました。1人での作業なのでインマニ取付前にインジェクター...

RACEMODE社のN54インマニアダプタを改造する

RACEMODE社のN54インマニアダプタを改造する 前回の記事から続きます。 チャコールキャニスターベントバルブ付近にオイルミストが付着していた問題ですが、原因として考えられるのは 1.インマニとチ...

RACEMODE社のアダプタとインマニ接続部の修理

RACEMODE社のアダプタとインマニ接続部の修理 前回の記事から続きます。 今回インマニを下すにあたってのメイン作業はこれかな?結論から言うとこの作業は必要なかったのかもしれませんけど。(苦笑) 事...

M52TUBエンジンヘッドのアイドリングポートを塞ぐ

M52TUBエンジンヘッドのアイドリングポートを塞ぐ こちらの記事に続きます。 インマニを下してからまず初めにエンジンヘッド吸気ポート部分にあるアイドリングポートを塞ぐ加工を行いました。M52TUB/...

DIYでインテークマニフォールドを外す

DIYでインテークマニフォールドを外す 事の発端はあとで説明するとして、どうしてもインテークマニホールドを外す事案が発生。 ここ数か月間、2社程作業をお願いしようとお伺いして車の状態を確認しつつ「作業...

サスペンションオーバーホール&ホイールリペア完了

サスペンションオーバーホール&ホイールリペア完了 約3か月近くかかりましたがサスペンションのおーばーホール作業が完了しました。9月初旬にサスペンションオーバーホール完了の連絡があったのですが、Stud...

久しぶりにブローバイガスラインのメンテナンス

久しぶりにブローバイガスラインのメンテナンス これまで継続的に色々な対策を行って来たブローバイガス関連ですが、最近は夏場という事もありオイルキャッチタンクはある程度走行距離が伸びた状態で定期的に確認す...

胃カメラ的な(笑)吸気バルブの状態を確認してみた

胃カメラ的な(笑)吸気バルブの状態を確認してみた ここ数か月で何度かインジェクターをインテークマニホールドから取り外しているので、インジェクターホールから吸気バルブの状態を内視鏡で撮影しようと思いつつ...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed