インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

ボディが色っぽい車(希少車 BMW Z8)

昨日の作業中、Studie横浜店に居た、エロい車。(笑) 自分は、StudieさんがZ8ベースでワイドボディ化したワイルドスワンしか乗った事ないのと、それに見慣れてしまっていたのもあって、久々のZ8...

レンタルマフラー(笑)

先日の触媒交換の後、排圧が上がると聞きなれない高い音が聞こえてくるようになりました。どんな音かというと、甲高い、割れたような音ですかね?イトレー(伊藤レーシング)のE46M3用の吊るし(既成)マフラー...

BMW専門店 Studie ペトロナス エンジンクリーニング

ペトロナス エンジンクリーニング ペトロナス エンジンクリーニングをStudie東京さんで行ってきました。 簡単に言うと、エンジン内部人工透析というところでしょうか?(笑) 非分解エンジンクリーニング...

エンジンルームへの熱対策を行った結果

こちらの記事の続きです。 いよいよ、夏本番。今年こそなんとかしたいです。 先の記事で、外気導入パイプ以外に断熱グラスウールを張り付けてみたのですが、どうにも状況変わらず。 アイドリングで停止している...

エアフローセンサーについて(BMW E46 )

 エアフローセンサー  E46に限らずですが、BMWで故障が多くて、高額パーツの1つにエアフローセンサーがあります。(確か当時は8万前後したような記憶がありますが。)   部品は写真のこれです。 エ...

ブローバイガスのオイルミスト

あまり精神的によい写真ではありませんね。(苦笑) こちらの記事で、遮熱板に対する熱対策を行った際に、ダイレクトエアークリーナーを取り外したのですが、その際にダイレクトエアークリーナーとスーパーチャー...

エンジンルームの遮熱板へさらに熱対策

エンジンルームの遮熱板へさらに熱対策 梅雨ということもあり、天気が不安定な日々が続いていて、青空DIYにはなかなか作業が進められない季節です。(笑) といいつつも、前回のこちらの記事に記載した外気温度...

アイドル時の吸気温度が高すぎるので、エンジンルームの熱対策が必要

最近は、ODB2のモニターもスマフォなどで簡単にできるようになったので、吸気温度のモニタリングもできる方が多いかと思います。   E46もインテークマニホールドに吸気温度センサーが付いているので、多分...

輸入車マニュアル BMW 3シリーズ E46

出版が自動車公論社というところからの書籍で、相当内容が硬いE46の書籍です。(笑) この本は、たまたまみんからのE46乗りの方が、この本を紹介していた事で本の存在を知り、通販で入手しました。入手した...

BMW 3シリーズ(E46)メンテナンス&チューニングファイル

多分2006年に購入した本です。 購入したときの事をなんとなく覚えてます。(笑) この本は、他の雑誌別冊と比較すると内容は濃い目です。 今のE46乗りの人は手元に1冊持っておいても良いかと思います。...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed