ブログ記事
熱対策!Motec M800 Cooler(heat sink) 先日、この猛暑の真昼間、炎天下の下でMotecにDMEの油温センサーの配線を接続作業を行ったときに、エンジンをかけていないMotec本...
Motec M100系のAT入力とAV入力の違い 自分のMotecには、AV1~AV8のアナログ電圧入力(Analog Voltage Inputs)があります。 色々なセンサーを後付けしたりしつつ、...
Motecでエンジン油温センサーを参照させる BMWの水温センサーのかなり正確なキャリブレーション値を入手できたので、同じ型番の温度センサーが油温センサーにも使われているので、これまで使用していたMo...
BMW 水温センサーのキャリブレーション(Motec) 自分の車にMotecを装備したのが2003年なので、もう15年装備していることになりますね。 Motecでの水温計測は、M100シリーズのAV入...
AC Schnitzer M235i ACL2の写真です 遭遇したので、写真だけペタペタと。 AC Schnitzerの 570馬力のモンスターマシン、色々と参考にしたい車ですね。 ...
絶対やっておいた方がいいです!AGRエアコンガスリフレッシュナー ここの所、エンジンの水温に関連することを色々と模索しています。 今日も走行中の外気温度は43℃を示す程の猛暑。 そもそも自分が車を購入...
オカルト系?車の熱対策(まず貼る一番ハイブリッド) 先日車の水回り(ラジエーター、サーモスタット、クーラント温度センサー、アッパー、ロアホース)を一式交換したのですが、ここ数日間の猛暑のためか水温が昨...
まったく使えないE46の水温計の実際の温度 実際、オーバーヒートした人以外は、E46(M3を除く)で水温計の針が中央より右に動いたのを見た人っていないんじゃないですかね? メーターの針の位置が実際のど...
朗報!ナイスなサイズのサンシェード見つかる!(BMW E46クーペ) これまでにカー用品店などで売られていた汎用フロントガラスのサンシェードやBMW Tokyoのノベルティのサンシェード(サングラスみ...
車の熱中症対策!ワコーズクーラントブースター投入!BMW E46 先日、ラジエーター交換を行いまだ日が浅いうちにワコーズのクーラントブースターを投入することにしました。 関連記事: 19年目にして初交...