ブログ記事

続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)

続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)

こちらの記事で装備したトランクリップスポイラー装備後、いつものテストコースを一回りしてきましたが、特に大きな違いはわかりませんでした。ちょっとリアは安定感が増したようにも感じたけど、気のせいの範囲です。多分、最高速度200km/hだったのが201km/hになる程度の効果かもしれませんが、トランク上に流れ込んでくる走行風が発生する乱流を解消出来るはずなので継続使用します。

購入したトランクリップスポイラーの左右に取り付けるカバー

上記の写真の購入したトランクリップスポイラー(購入したのはこれです)付属の左右に取り付けるカバーは、当方の車だとエボ羽の下を覗き込まないと見えない部分だったので使用するのをやめてましたが、

ラッピングシートの余りをラッピングしてみたい

トランクリップスポイラーをラッピングしたラッピングシート(これ)の余りでラッピングしたみたところ、そこそこ綺麗にラッピング出来たのでこの部分も装備してみる事にしました。
ドライヤーを当ててラッピングシート温めて引張ながら細部を貼っていくと曲面がきついこの手のパーツでも結構綺麗に貼る事が出来ました。今回使用したラッピングシートはなかなか使いやすいラッピングシートだと思います。

トランクリップスポイラーを取り外してはめ込んでみたところ

上記の写真は一度取り付けたトランクリップスポイラーを取り外してはめ込んでみたところです。まあ素人にしては上出来でしょうw

トランクリップスポイラー取り付け前の全体像

トランクリップスポイラー取り付け前の全体像はこんな感じ。よく見れば354チタンシルバーとは違いますが、まあ近いと言えば近いシルバーだと思います。ちなみに左右のカバーをつけた分、トランクリップスポイラー本体をカットしました。

サイド取り付けたトランクリップスポイラースポイラー

こちらの両面テープで再度固定。エボ羽があるのであまり目立たないのでOKでしょうw

以上、「続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)」でした。

 

ページ移動

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed