ブログ記事
小物入れにマグネット 機会がなかっただけなんですけど、小物入れにマグネットを取り付けました。 ダイソーで売っていたこれです。 何を今更って感じなんですが、運転席の小物入れに数本の六角レンチをいれてあ...
TPMS(タイヤ空気圧モニター)の取付場所 こちらの記事ではTPMS本体は取り合えず仮付けした、動作確認を行ったのですが、TPMSを取付てから何度か走行していますが、やはり安心感が各段に違います。 関...
びっくりするぐらい効果がありました!車内振動音対策 こちらの記事でご紹介したIRPシフターですが、シフトストロークが短くなり気に入ってはいるのですが、メリットばかりではなく、IRPシフターを取り付けた...
K&Nエアフィルターメンテナンスをおこないました これまでに自分の車でK&N製のエアフィルタはこれまでに2回使用したことがあります。 1つは純正交換タイプ、そしても1つはOKDのダイレ...
やっと目的のK&N製ダイレクトエアークリーナーを装備できました! 見つけたのは今から10年前の2008年ぐらいで、初めて本物を見たのは2009年10月に開催された曰くつきのBMW Famili...
衝撃画像、HKSスーパーパワーフローはやっぱり駄目でした これまで19年近く乗りづづけて、色々なダイレクトタイプのエアークリーナーを使ってきました。 これまでに当ブログでも紹介してきましたが、HKS...
天敵の蚊に刺されたときのために新兵器を買いました! 自分で言うのもなんですが、とても小さな頃からとても蚊に好かれます。 綺麗な女性に好かれるならばいいんですけどね。(笑) 学生時代、合宿先で20人ぐら...
メーカー不明だったE46のカーボンエアークリーナーボックス 以前、こちらの記事で紹介したメーカー不明なE46のエアークリーナーボックス。 関連記事: ダイレクトエアークリーナーのカバーサイズ調整 ダ...
タイヤの空気圧モニターTPMS導入!(BMW E46) 今更って感じもしますが、自分が初めてみたのは10年ぐらい前、ホイールの内側のエアバルブにセンサーを埋め込むタイプで、タイヤ交換時にセンサーを取り...
熱対策!Motec M800 Cooler(heat sink) 先日、この猛暑の真昼間、炎天下の下でMotecにDMEの油温センサーの配線を接続作業を行ったときに、エンジンをかけていないMotec本...