ブログ記事
タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。
BMWのパーツ屋さん、山下オートパーツさんへ行ってきました! 久しぶりに山下オートパーツへ行ってきました。 このブログでも何度かご紹介しておりますがBMW純正パーツを個人売買してくれますので、毎回細...
エアコンガスリフレッシャー(AGR)の施術 このブログの過去ログによると前回の施術は2020年の8月だったので約3年ぶりにエアコンガスリフレッシャー(AGR)の施術の施術をStudie横浜さんで行って...
後付けスーパーチャージャーについて 色々な理由から後付けスーパーチャージャー(Superchager)に興味を持つ人は多いかと思います。特に非力な車のパワーアップを考えている人が圧倒的に多いとは思いま...
ブローバイガスオイルセパレーターの作成 色々なブローバイガス対策を行ってきた中でこのエンジン用のCCVのサイクロンセパレーター部分のみと既存の汎用オイルキャッチタンクを組み合わせる事でブローバイホース...
オムロン カーモニ 500(carmoni 500)リモコンバッテリー(電池)3S7A-J504の交換(2回目) カーモニ500のリモコンが充電出来なくなってしまいました。当ブログの過去ログを見ると5...
ブローバイチャンバーの容量拡大 こちらで作成した上記の写真のブローバイガスチャンバーですが容量が140mlしかありませんので、限られたスペースに合わせて容量を増やしてみることにしました。 前回は...
パワステオイルタンクOリング交換(BMW E46) 先日点検中にパワーステアリングのオイルタンクからのオイル漏れを発見。 こちらで対策したタンクキャップのエア抜き穴付近からのオイル漏れなので、その...
ブローバイガスのオイルミスト対策後の状態 こちらの記事でのオイルキャッチタンクへの対策、およびブローバイガスチャンバーを設置後、60km程普通に流しながら走行してきました。 ゴールデンウィーク前なの...
アイドリング時の各部電流量を計測してみた(BMW E46) 我が車も24年経過しているので、各部アースラインに流れている電流量を計測してみました。 使用したのはこれ。電流計測のためのクランプメーター...
今年初のStudie横浜 用事がないかったので行かなかっただけなんですけど、今年初めてStuideさんへ行ってきました。 作業ではなく作業のプリ打ち合わせ。お願いする作業のため事前根回し、準備が必要...