インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/10/21 08:59 アイリッドのライトウォッシャー部分を塞いだ(BMW E46)
2025/10/15 13:28 AIWA XR-MC110の取扱説明書
2025/10/04 15:34 続・走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46)
2025/10/03 21:33 走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46)
2025/10/03 15:15 ステアリングコラムへアルミテープをしっかり貼ってみた(BMW E46)
2025/10/03 11:31 オイルキャッチタンクのその後...(3)
2025/09/16 10:29 オイルフィラーキャップのメンテナンス(BMW E30、E36、E46、E34、E39、E38、E53)
2025/09/12 17:50 本日で車に乗り始めてから26年となりました
2025/09/12 16:53 オムロン カーモニ 500(carmoni 500) 本体側バッテリー(3S7A-J506)交換
2025/09/08 13:37 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(トラクションフルード編)
2025/09/08 08:21 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター編)
2025/09/05 09:44 iDingPower フロントストラットタワーバーの修理(BMW E46)
2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

クラスターユニット(メーターユニット)コンデンサー打ち直し(BMW E46)

クラスターユニット(メーターユニット)コンデンサー打ち直し(BMW E46) 先日、こちらの記事でステアリングホイールの交換後、近所を初走行していたらブレーキ警告灯(赤)とABS警告灯(黄色)が同時点...

LEDイカリング化のその後(その19)

イカリングLED化のその後(その19) 前回のこちらの記事の続きを書くことになるとは思いませんでしたが、自分用の記録なので暇な人は読んでみて下さい。CCFLイカリングをLED化しました(BMW E46...

謎のメーカーのステアリングホイールへ交換(BMW E46)

謎のメーカーのステアリングホイールへ交換(BMW E46) 現在装備しているMOMOステアリングRace 350mmを装備してから、そんなに時間が経過がしていないように思っていたのですが、ブログ記事を...

CCFLイカリングをLED化しました(BMW E46)その18

CCFLイカリングをLED化しました(BMW E46)その18 このブログで長い間各所のLED化を行ってきました。(過去のLED化に関する記事はこちらよりご覧ください。) 一応前回のフロントロービーム...

エアコンフィルター交換(BMW E46)

エアコンフィルター交換(BMW E46) 随分前に交換しようと思って購入しておいたエアコンフィルターの交換をしました。 購入した時期を調べてみたら1年前でした。そのうち交換しようと思って放置状態。エ...

ABSセンサー交換(BMW E46)

ABSセンサー交換(BMW E46) 先週、エンジンをかけたらいきなりABS警告灯が点灯。その場でINPA使用してエラーを調べてみると   3つのエラーが残っていました。私の車は148,147番のエラ...

カナードの再塗装(BMW E46)

カナードの再塗装(BMW E46) こちらの記事で塗装したのが最初かな?実は3回目の再塗装を行いました。関連記事:カナード増設&塗装 このカナードは素材がゴムなので走行風や飛び石などによって塗装が割...

オイルキャッチタンクの洗浄

オイルキャッチタンクの洗浄 昨夜、少し高速を流してきました。前日の嵐のような雨風のあとだったので桜はほぼ散ってしまった思っていたのですが、 いつもの撮影場所は桜が散ることなくほぼ満開状態でした。実はこ...

CCウォーターゴールドを使ってみた

CCウォーターゴールドを使ってみた 洗車よくする人を洗車小僧と呼んでいるのですが、わたしくも元々洗車小僧でした(笑) 雨が降った後は必ず洗車みたいな感じで多いときは週2回とかw オフミに参加したり主催...

冷却水(クーラント)量の確認、リザーバータンクの破裂を避けるノウハウ(BMW E46)

冷却水(クーラント)量の確認、リザーバータンクの破裂を避けるノウハウ(BMW E46) こちらのブログでエアコンのドライヤーとコンデンサーの交換作業に伴いラジエーターも外す必要があったので、クーラント...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed