ブログ記事
カテゴリー「メンテナンス記録」の検索結果は以下のとおりです。
アイリッドのライトウォッシャー部分を塞いだ(BMW E46) タイトル読んで「なんのこっちゃ?」っと思う人も多いと思います。E46乗りでも上の写真みてどの部分かわかる人は以外と少ないかも? 当方の車...
続・走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46) 前回の記事でアンドロイドナビのコールドスタート時の電圧降下が激しく、消費電流がかなりの量であると言いつつも、自車のバッテリーの状態を確認してい...
走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46) 約1年前に装備したこちらのアンドロイドナビですが、昨日湾岸高速を走行中に突然画面がブラックアウトしました。 日頃走行している道路なのでナビが無くて...
オイルフィラーキャップのメンテナンス(BMW E36・E46) E系M42、M43、M50〜M54エンジン(E30、E36、E46、E34、E39、E38、E53)は同じオイルフィラーキャップを使用し...
Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(トラクションフルード編) こちらの記事に続いて今度はRotrex社スーパーチャージャー用のトラクションフルード(オイル)調達編です。本当はフィルターより先に...
Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター) ここ数年間、日本国内で困っている人が多いと思いますので記事にまとめておきます。私もその一人なので…。 Rotrexの日本代理店をやっていたPo...
iDingPower フロントストラットタワーバーの修理(BMW E46) 事の発端はこの記事で後程記載しますが、今から22年前(2003年)にStuideさんが綱島で営業している頃に装備したiDin...
ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理 こちらの記事でエアーダクト側に付いているラバーマウントが経年劣化で破損したのでラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目をテープで塞いで...
オイルキャッチタンクのその後...(2) ※この記事は自分の記録用です。 前回のオイルキャッチタンクの洗浄(こちら)から1ヶ月程経過したので、オイルキャッチタンクの分解洗浄を行いました。オイル交換前か...
ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46) 当方の車両はスーパーチャージャー搭載時にワンオフでインタークーラー回りの配管を作成してあります。そのため、インタークーラー→エアコンコンデンサー→...