ブログ記事
カテゴリー「メンテナンス記録」の検索結果は以下のとおりです。
リアウィングを再塗装にだしたらぼったくりな板金屋やでした 車検のときに、取り外したリアウィングの再塗装を行いました。 普段取り付けているのは、ランサーエボリューション用のオートプロデュースボスのカーボ...
フロントライトカバー、クリアウィンカー、サイドマーカー交換(BMW E46 ) そろそろと思いつつ、いつかは…なんて考えていましたが劣化が激しいのと、この先純正パーツ供給が完全にに止まる前にと思い、フ...
オイルキャッチタンクを設置している場所がエンジンルームの奥なので、オイルキャッチタンクへのブローバイガスのオイル成分のたまり具合を確認するのに、いつも懐中電灯で照らして見ています。 先日取り付けたPC...
自分の車は、確か2005年にテールライトをLED化しました。 当初、最終型のE46ではLEDテールライトがメーカー純正などが出てきていたと記憶しております。自分の車はクーペの初期モデル(ファーストロッ...
必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ このブログで以前にもこちらに高年式のBMW乗り向けの方に書きました。 過去記事: 必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ(電装系関連) この記事は、...
BMW E46 フロントスピーカーを交換しました(carrozzeria TS-F1630) 17年目にしてやっと交換しました。笑 今更感がありますが、BMW E46クーペのスピーカー交換をこれから行...
今回、車検前点検で、バッテリーのヘタリがあったので交換しました。 このブログシステムに変えてから、過去ログに前回の交換内容が載っていたのですが、今回は2年経過してませんね。苦笑 オルタネーターのヘタリ...
まだ、交換しなくてもいけそうだったんですが、 先日ある方のPに乗って、ブレーキの安定性を痛感して 自分のブレーキとの違いを埋めるために、まずはローター交換からと思い、 車検前から準備して交換作業となり...
新車から17年、8回目の車検でした。 特に大きな故障箇所もなかったんですけど、車検前にStudieさんで発見されたのがこれ。 なんと、フルチタンマフラーリアピースに穴が空いてました。 こんな所飛び石?...
毎年恒例のスーパーチャージャーベルト交換です。 (写真のSEVは関係ありません。笑) 自分は、ベルト切れで苦い思いをしたことがありませんが、 以前、AC SCHNITZERが開発したE46 320用...