インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)
2025/06/25 10:27 ボルテックスジェネレーター(その2:フロントスポイラー&リアホイールハウス)
2025/06/23 22:48 ボルテックスジェネレーター(その1:テールライト横)
2025/06/23 18:19 カナードサイズ変更
2025/06/07 16:17 オイルキャッチタンクが...(BMW E46)
2025/05/30 21:39 MS43 DME - EWS Synchronization for work on the table
2025/05/13 11:28 車が若返ったような...(BMW E46)
2025/05/06 13:23 トランク付近からのきしみ音が消えた(BMW E46)
2025/05/06 12:38 ブローバイガス漏れ対策

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

ユーザー「aikawa」の検索結果は以下のとおりです。

車の走行中の吸気温度計測(ECU Motec M800での計測)

前回の記事で、HKSスーパーパワーフローの遮熱板を作成した後、テスト走行ができないままだったので、先程、首都高速を一周巡回してきました。 走行コースはいつものコース。 辰巳第一パーキングは特に知ってい...

HKS スーパーパワーフロー用の遮熱板装備

先日作成したスーパーパワーフローの用の遮熱板を装備しました。 正直言って、これだけではほとんど効果が無いのかもしれませんが、カップリングファンの風がもろに来る箇所なので、何も無いよりは良いかと思います...

ブログシステムfreoで出力されるmetaタグ情報、descriptionsの調整

当サイトでも使用しているfreoシステムですが、Google Search ConsoleのHTMLの改善の中に「重複するメタデータ(descriptions)」のページ数が記事数ぐらいまで膨れあがっ...

車が製造されてから18年経過してた^o^;

車が製造されてから18年経過してた^o^; 気がついてみれば、車の製造日(誕生日)が1999年6月22日なので、すでに丸18年経過していました。 ドイツから日本に運ばれてきて、自分が購入したのが同年9...

HKS スーパーパワーフロー用の遮熱対策

東京は昨日、梅雨があけたそうで、いよいよ夏本番です。ここのところ車記事の大半が吸気系の熱対策ばかりですが、今回も前回のブログで交換したHKSスーパーパワーフローの遮熱対策を行いました。 遮熱対策といっ...

本物か?偽物か?HKS スーパーパワーフロー(4バージョン目)

本物か?偽物か?HKS スーパーパワーフロー(4バージョン目) グリーンフィルターがすでに8年近く使用し洗浄して繰り返し使用続けるには当に寿命が過ぎているようなので、こちらの記事で新しいエアーフィルタ...

rotrex スーパーチャージャーオイル交換(2017夏)

rotrex スーパーチャージャーオイル交換(2017夏) 前回、rotrexのスーパーチャージャーオイル交換を行ってからまだ一年経過していませんが、オイルの残りがあったのDIYで交換作業を行いました...

車のダイレクトエアークリーナーを探す

  • 2017/07/15 14:33
  • カテゴリー:DIY作業
 現在使用中のダイレクトエアークリーナー  現在、自分の車に取り付けているグリーンフィルタはとても優秀なフィルタで、とても気に入ってます。 紙ベースで、オイルを付着させるタイプ(K&Nなどと同...

Motec エンジン始動時の燃料噴射量

結構前(10年ぐらい前)に調整したことはあったんですが、以前から思っていて放置していたエンジンの開始時の燃料噴射量の調整について、自分なりに理解を深めるためにMotec M100系のヘルプを一部を日本...

ETCマイレージサービス(の文字化け)

ETC未対応の旧車といっても2002年以前の車とかになりますかね? 当時は純正オプションだったりでしたけど、今は装備率100%とかでしょうか、ETC? ETCが導入された当時、「料金所で数十台ぶちぬけ...

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed