ブログ記事
ユーザー「aikawa」の検索結果は以下のとおりです。
旧車の憧れ?!スマートスタートシステム(購入編) 最近の車の鍵は色々と進化していますね。 BMWもE90以降はスタートボタンでエンジン始動のスマートスタートシステムになり、E46と大きく異なる部分の1...
BMW E46が19歳になりました! 車を購入したのは9月ですが、自分の車の製造年月日は6月22日。 ついに19歳になりました! いよいよ、20年目突入です。 誕生日の調べ方は、こちらのサイトに車体...
E46M3の新しいパーツを作っている会社Streamline Autosport 今日、Twitterのフォロワーで同じE46 328ci乗りのにゃんさーさんから、マニアックな?!内容のお問合せがあり...
コンソールパネルMotec USBポートの移設完了(BMW E46) ステッカーも完成し、以前コンソールパネルのメクラカバーに加工したUSBポートの穴もパテ埋め&塗装が完成しました。 関連リンク: 車...
車用のデカールステッカーの作成(Motecロゴ!) 前回の記事でMotecのUSBポートを移設しました。 関連記事: BMW E46のコンソールパネルの加工(Motec USBポートの移設) 移設後、...
BMW E46のコンソールパネルの加工(Motec USBポートの移設) 先日IRPシフターを付けた際に、コンソールパネル付近を大胆に加工しました。 IRPシフターを装備したE46の写真がWeb上にア...
Motecのオイル温度センサーの交換(BMW E46) 先日、13年使い続けたオイル温度センサーが破損したので、AVO Motec/Japanさんにパーツを調達しに行き、T社長と久しぶりのMotec談...
藤原拓海になれるか?(笑)IRPシフターの取り付け BMW E46 昔、全巻持っていたイニシャルDのマンガのコラムに、藤原拓海のキャラクター紹介に得意技が「マシンガンシフト」と書かれていた事をよく覚え...
オイルキャッチタンクのゲージ部分の修理 ※この記事の紹介内容はクスコのオイルキャッチタンクのゲージ部分の交換にも使用出来ます。 ここ数日、気温が高くなってきたせいなのか、しばらく走行した後、エアコンか...
走行しながらバッテリー復活!バッテリーサルフェーション除去 自動車バッテリーに関して「サルフェーション除去」というのがここ数年流行っているようです。「サルフェーションって?」いう細かな説明についてはネ...