インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

HKS スーパーパワーフロー用の遮熱対策

東京は昨日、梅雨があけたそうで、いよいよ夏本番です。ここのところ車記事の大半が吸気系の熱対策ばかりですが、今回も前回のブログで交換したHKSスーパーパワーフローの遮熱対策を行いました。 遮熱対策といっ...

本物か?偽物か?HKS スーパーパワーフロー(4バージョン目)

本物か?偽物か?HKS スーパーパワーフロー(4バージョン目) グリーンフィルターがすでに8年近く使用し洗浄して繰り返し使用続けるには当に寿命が過ぎているようなので、こちらの記事で新しいエアーフィルタ...

ダイレクトエアークリーナーのカバーサイズ調整

ダイレクトエアークリーナーのカバーサイズ調整 こちらで作成したダイレクトエアークリーナーのカバーですが、装備してテストした結果、いくつかの問題点があるため、サイズ調整を行いました。 実は、このダイレク...

作成したエアークリーナーの遮熱板の部分修理を行いました。

こちらで作成したダイレクトエアークリーナーの下部方向の遮熱板ですが、 こちらで作成したカバーの塗装が張り付いてしまい、見栄えが悪いので、修理しました。 単純にカバー側の塗装が完全に乾ききっていなかっ...

ボディが色っぽい車(希少車 BMW Z8)

昨日の作業中、Studie横浜店に居た、エロい車。(笑) 自分は、StudieさんがZ8ベースでワイドボディ化したワイルドスワンしか乗った事ないのと、それに見慣れてしまっていたのもあって、久々のZ8...

レンタルマフラー(笑)

先日の触媒交換の後、排圧が上がると聞きなれない高い音が聞こえてくるようになりました。どんな音かというと、甲高い、割れたような音ですかね?イトレー(伊藤レーシング)のE46M3用の吊るし(既成)マフラー...

BMW専門店 Studie ペトロナス エンジンクリーニング

ペトロナス エンジンクリーニング ペトロナス エンジンクリーニングをStudie東京さんで行ってきました。 簡単に言うと、エンジン内部人工透析というところでしょうか?(笑) 非分解エンジンクリーニング...

エンジンルームへの熱対策を行った結果

こちらの記事の続きです。 いよいよ、夏本番。今年こそなんとかしたいです。 先の記事で、外気導入パイプ以外に断熱グラスウールを張り付けてみたのですが、どうにも状況変わらず。 アイドリングで停止している...

エアフローセンサーについて(BMW E46 )

 エアフローセンサー  E46に限らずですが、BMWで故障が多くて、高額パーツの1つにエアフローセンサーがあります。(確か当時は8万前後したような記憶がありますが。)   部品は写真のこれです。 エ...

ブローバイガスのオイルミスト

あまり精神的によい写真ではありませんね。(苦笑) こちらの記事で、遮熱板に対する熱対策を行った際に、ダイレクトエアークリーナーを取り外したのですが、その際にダイレクトエアークリーナーとスーパーチャー...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed