インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#e46」の検索結果は以下のとおりです。

花粉がやばいです!昨年のヒノキ花粉は昨年の429倍?!

花粉がやばいです!昨年のヒノキ花粉は昨年の429倍?! 今日は、年に一度のE46の日。 Twitterのタイムラインを眺めていると、色々な所で集まったりしているみたですね。 夜に少し出かけようと思いつ...

カーテシーランプをスモールライト連動化(その1)

カーテシーランプをスモールライト連動化(その1) 自分的には非常に気に入ったカーテシーランプですが、昼間は点灯しているか、ほとんどわかりません。 現在はドアを開いたときに点灯する室内のフットランプに連...

カーテシーランプの電源の作り直し

カーテシーランプの電源の作り直し 取り付けたカーテシーランプですが、明るく、BMWのロゴがくっきりと浮かびあがるのは良いのですが、商品自身が曰く付きなのはこれまでの記事でご紹介してきた通りです。 関連...

BMWロゴがくっきり!暗闇でのカーテシーランプの点灯

暗闇でのカーテシーランプの点灯 こちらで取り付けたカーテシーランプを暗闇で点灯させた状態を撮影してきました。 関連記事: BMW E46へカーテシーランプ(その5:ドアパネル加工) 上記の写真は、暗...

BMW E46へカーテシーランプ(その5:ドアパネル加工)

BMW E46へカーテシーランプ(その5:ドアパネル加工) いよいよ、ドアパネルへカーテシーランプを取り付けます。 関連記事: BMW E46へカーテシーランプ(その4:車両側電源配線)   購入した...

BMW E46へカーテシーランプ(その4:車両側電源配線)

BMW E46へカーテシーランプ(その4:車両側電源配線) ドア本体へのライトを付けるのに、一番の難関はここです。(笑) 今回カーテシーランプを取り付けるにあたって、ドアミラーの電源からマグネットスイ...

BMW E46へカーテシーランプ(その3:電源製作)

BMW E46へカーテシーランプ(その3:電源製作) 前回の記事で購入した3.3vのDC-DCコンバーターを色々とテストしてみたところ、意外な結果がわかりました。 実はカーテシーランプ購入後、熱計測や...

BMW E46へカーテシーランプ(その2:DC-DCコンバーター)

BMW E46へカーテシーランプ(その2:DC-DCコンバーター) 前回の記事で購入したカーテシーランプをそのまま使用するのはかなり危険なため、CREEの高輝度LED点灯のためのDC-DCコンバーター...

かなり危険!BMW E46へカーテシーランプ(前編...続くかわからない)

BMW E46へカーテシーランプ(前編...続くかわからない) 以前、このブログの過去記事でも書いたBMWロゴのカーテシーランプ。 関連記事: 色々な意味で炎上!車のカーテシーランプのパチモノ   詳...

パンク修理ToT

パンク修理ToT 先日、高速走行中にサービスエリアに立ち寄って、車を降りたときにタイヤになについてるなーっと思い、手で払ったら取れない...。     よくよく見てみると何か刺さっているではないです...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed