インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

Rotrexスーパーチャージャー交換

Rotrexスーパーチャージャー交換 この車で3機目のスーパーチャージャー交換作業を行いました。 1機目は8年、2機目は4年、どちらも異音発生による交換です。 Rotrexのスーパーチャージャーの...

BMW E46の水温計を使えるようにコーディングする方法

BMW E46の水温計を使えるようにコーディングする方法 BMWE46の水温計が示す実際の水温は、こちらで紹介した通り、相当アバウトな状態になっています。 関連記事: まったく使えないE46の水温計の...

車が入院中です(-_-;

車が入院中です(-_-; ここしばらくブログの更新を行っていませんでしたが、8月20日から車が入院中です。 故障ではないのですが、昨年の夏ぐらいからスーパーチャージャーからちょっと高めの異音がするよう...

発見!BMW E46リアアッシュトレイの交換用の蓋?

発見!BMW E46リアアッシュトレイの交換用の蓋? BMW E46乗りの多くの方は経年劣化による破損、またはすでに交換してしまったかもしれませんが、リアの灰皿の蛇腹蓋が破損した経験がある方が多いかと...

車内の更に静音性を高めるために

車内の更に静音性を高めるために 前回、こちらの記事で行ったシフトレバー周りの振動音対策が非常に効果があったので、更に静音性を求めて何かできないか?素材を物色してみました。 本来は、この純正のシフトレ...

BMW E46スパークプラグコネクターのインピーダンス計測

スパークプラグコネクターのインピーダンス計測 なんか難しいタイトルですね。(笑) 内容はそんなに凄くはありません^^; こちらの記事で交換したイグニッションコイルとプラグを接続しているスパークプラグコ...

小物入れにマグネット

小物入れにマグネット 機会がなかっただけなんですけど、小物入れにマグネットを取り付けました。 ダイソーで売っていたこれです。 何を今更って感じなんですが、運転席の小物入れに数本の六角レンチをいれてあ...

TPMS(タイヤ空気圧モニター)の取付場所

TPMS(タイヤ空気圧モニター)の取付場所 こちらの記事ではTPMS本体は取り合えず仮付けした、動作確認を行ったのですが、TPMSを取付てから何度か走行していますが、やはり安心感が各段に違います。 関...

びっくりするぐらい効果がありました!車内振動音対策

びっくりするぐらい効果がありました!車内振動音対策 こちらの記事でご紹介したIRPシフターですが、シフトストロークが短くなり気に入ってはいるのですが、メリットばかりではなく、IRPシフターを取り付けた...

やっと目的のK&N製ダイレクトエアークリーナーを装備できました!

やっと目的のK&N製ダイレクトエアークリーナーを装備できました! 見つけたのは今から10年前の2008年ぐらいで、初めて本物を見たのは2009年10月に開催された曰くつきのBMW Famili...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed