インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

BMW E46 328ci、本日で納車20年を迎えましたが...

BMW E46 328ci、本日で納車20年を迎えましたが... 車を購入してから本日で丸20年。 購入したのが1999年9月8日で、納車が9月12日かな? 購入時は20年も乗り続けるなんて思ってもい...

BMW E46 ライトコントロールモジュール(LCM)のバージョンについて調べてみた

BMW E46 ライトコントロールモジュール(LCM)のバージョンについて調べてみた 自分の車は1999年式でBMW E46クーペが日本に初上陸したときに購入したのでライトコントロールモジュール(LC...

BMW E46 プラグ交換(プラグ交換を甘くみるな!)

BMW E46 プラグ交換(プラグ交換を甘くみるな!) 色々な諸事情が重なり、気温の寒暖の差が激しいのが一番の理由なのかもしれませんが、ここの所エンジンの始動性があまりよくありません。 このアイドリン...

定期作業、オイルキャッチタンク洗浄

定期作業、オイルキャッチタンク洗浄 このブログによると前回オイルキャッチの洗浄を行ったのは5月10日。 関連記事: 閲覧注意!カレーかよ?オイルキャッチタンクの洗浄 前回は新品のオイルキャッチタンクを...

臭いがやばかった!ディフオイル交換(BMW E46)

臭いがやばかった!ディフオイル交換 前回のオイル交換から約2か月。 関連記事: フレックスディスク&カウルカバー交換(BMW E46) この2か月間は、色々と走りまくって、榛名神社(群馬)、武田神社(...

車が二十歳になりました!BMW E46

車が二十歳になりました!BMW E46 本日、自分の車が二十歳になりました! 上記は自分の車の生年月日を調べてた結果です。 BMWの製造年月日を調べるには、こちらのサイトから車体番号を入力すれば調べ...

BMW E46 エアコンベルトテンショナーの交換

BMW E46 エアコンベルトテンショナーの交換 自分の車は色々な物が付いているので、それなりに色々な不快な音がします。(笑) 例えばクラッチとかはOS技研のクラッチが入っているので、クラッチを切れば...

galleto 1260を使用してBMW E46のDMEデータへのアクセス

BMW E46のDMEデータへのアクセス これまでDME関連はコーディング系がほとんどで、Motecでエンジン制御をやっている事もあってエンジンマネージメント系のデータへのアクセスは行ったことがありま...

BMW E46 水温デジタル表示方法

BMW E46 水温デジタル表示方法 BMWのE46のメーター(instrument cluster)には隠しモードがあって、テストモードを使用すると様々な情報を表示することができます。 ここでは、そ...

安物買いの銭失い!BMW E46 エアフロセンサの交換

安物買いの銭失い!BMW E46 エアフロセンサーの交換 先日、電動ファンの誤動作の原因がエアフロセンサー(正式名称はホット フィルム エア マス メーター)であることをつきとめ、樹脂パーツが破損して...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed