インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#e46」の検索結果は以下のとおりです。

BMW E46 パワーステアリングユニット交換

BMW E46 パワーステアリングユニット交換 特に高速走行中、直進時のステアリングのあそび(ガタ)が気になっていたため、ステアリング周りの状態を確かめつつ、前回ユニバーサルジョイントを交換しました。...

BMW E46 ステアリング ユニバーサル ジョイントの交換

BMW E46 ステアリング ユニバーサル ジョイントの交換 ここ数ヶ月、ステアリングのあそび(ガタ)が気になっていたため、先日のオイル交換の際にStudie横浜さんで状況を確認してもらった所、ステア...

効果はいかに!BMW E46 トリム パネルの防音材交換

BMW E46 トリム パネルの防音材交換 前回の記事でトリム パネルの爪を修理した時に、いい加減ボロボロになってきて何とかしなければと思いつつも放置してきた防音材。 関連記事: BMW E46 トリ...

BMW E46 トリムパネルの爪をプラリペアで修理

BMW E46 トリムパネルの爪をプラリペアで修理 自分の車は内装パネルの脱着も通常の車よりも多い方かと思います^^;   内装の脱着のほとんどはDIYによるものですが、繰り返し行っていると次第にAB...

半年ぶりのエンジンオイル交換(233,695Km)&レカロシート位置調整

半年ぶりのエンジンオイル交換(233,695Km)&レカロシート位置調整 前回の交換が昨年の10月だったので、丁度半年、走行距離3,000kmでのオイル交換です。 作業は、毎度おなじみのStudie...

12年経過、初めてのLED玉切れ

12年経過、初めてのLED玉切れ 先日、カーテシーライトの取り付けを行っている際に、リア右側のルームライトが点灯していない事に気が付きました。 本日、予備のLED球に交換してみた所、無事点灯。 この車...

カーテシーランプの電源回路について

カーテシーランプの電源回路について 購入したカーテシーライトをそのまま取り付けると火災になりかねないという事で、結局これまでに電源回路を2回程自作しましたが、最終的に消費電流を抑えた電源回路について詳...

カーテシーランプをスモールライト連動化(その2)

カーテシーランプをスモールライト連動化(その2) 前回の記事で、BMW E46のスモールライト信号をライセンスプレートライト(ナンバー灯)の配線を分岐してきましたので、これまでに作成したスモールライト...

BMW E46 スモールライト信号の取得方法

BMW E46 スモールライト信号の取得方法 BMW E46でスモールライトの点灯状態を検知する方法は少々厄介です。 車内の機器は、アクセサリー電源、カーステレオコネクターに来ているイルミネーション信...

早めの対応を!BMWのタカタのエアバックリコール車種検索

早めの対応を!BMWのタカタのエアバックリコール車種検索 法改正もあったため、タカタのエアバック問題の対象となる車種は強制的にエアバック交換しないと車検を通過できなくなりました。 国土交通省の告知記事...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed