インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

メーカー不明だったE46のカーボンエアークリーナーボックス

メーカー不明だったE46のカーボンエアークリーナーボックス 以前、こちらの記事で紹介したメーカー不明なE46のエアークリーナーボックス。 関連記事: ダイレクトエアークリーナーのカバーサイズ調整 ダ...

タイヤの空気圧モニターTPMS導入!(BMW E46)

タイヤの空気圧モニターTPMS導入!(BMW E46) 今更って感じもしますが、自分が初めてみたのは10年ぐらい前、ホイールの内側のエアバルブにセンサーを埋め込むタイプで、タイヤ交換時にセンサーを取り...

AC Schnitzer M235i ACL2の写真です

AC Schnitzer M235i ACL2の写真です 遭遇したので、写真だけペタペタと。 AC Schnitzerの 570馬力のモンスターマシン、色々と参考にしたい車ですね。 ...

絶対やっておいた方がいいです!AGRエアコンガスリフレッシュナー

絶対やっておいた方がいいです!AGRエアコンガスリフレッシュナー ここの所、エンジンの水温に関連することを色々と模索しています。 今日も走行中の外気温度は43℃を示す程の猛暑。 そもそも自分が車を購入...

まったく使えないE46の水温計の実際の温度

まったく使えないE46の水温計の実際の温度 実際、オーバーヒートした人以外は、E46(M3を除く)で水温計の針が中央より右に動いたのを見た人っていないんじゃないですかね? メーターの針の位置が実際のど...

朗報!ナイスなサイズのサンシェード見つかる!(BMW E46クーペ)

朗報!ナイスなサイズのサンシェード見つかる!(BMW E46クーペ) これまでにカー用品店などで売られていた汎用フロントガラスのサンシェードやBMW Tokyoのノベルティのサンシェード(サングラスみ...

車の熱中症対策!ワコーズクーラントブースター投入!BMW E46

車の熱中症対策!ワコーズクーラントブースター投入!BMW E46 先日、ラジエーター交換を行いまだ日が浅いうちにワコーズのクーラントブースターを投入することにしました。 関連記事: 19年目にして初交...

転ばぬ先の杖!BMW E46イグニッションコイルの交換

転ばぬ先の杖!BMW E46イグニッションコイルの交換 自分の車での点火系は、ホットワイヤー(懐かしいなー)を装備したり、プラズマダイレクトを装備したりしてきました。 ホットワイヤーはE46初期の頃、...

修理したE46のRトレイ(小物入れ)のその後

修理したE46のRトレイのその後 こちらの記事で修正した中央リアにあるRトレイ(小物入れ)の蛇腹蓋のその後ですが、無事裂ける事なく使用できています。 関連記事: また蛇腹が破けた!BMW E46センタ...

OBD2コネクターの移設、グローブボックスの修理(前期型 BMW E46)

OBD2コネクターの移設、グローブボックスの修理(前期型 BMW E46) 前期型のE46では、運転席下にあるOBD2コネクターは使用することができません。 何のために付いているのか、さっぱりわかりま...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed