ブレーキブースター用の負圧ホースをシリコンホースへ交換(BMW E46)
ブレーキブースター用の負圧ホースをシリコンホースへ交換(BMW E46)
スーパーチャージャー装備後、長年使用してきたサクションパイプとブレーキブースター用のホースをつなぐゴムホースがかなり劣化してきていたので、シリコンホースへ交換することにしました。
多分、このホース交換はノーマル車両の人には必要ないものなので参考にならないかな?^^;
でも、ブレーキブースターが刺さっているスロットルバルブに繋がるゴム製のベローズホース(エルボパイプ)は4~6年ぐらいで裂けるので時々確認したほうがいいです。
部品で言うと、上記の5番ですかね?
エルボパイプは3,5番で2ピースになっていてアイドリングバルブが接続される5番の方がよく裂けたりします。
自分も車購入後、4年目に一度裂けてしまいました。(経年劣化でした。)
話がそれましたが、装備しているゴムホースの内径は8~9mm、エルボーホースで45度ぐらい曲がっていたので、8mmの45度エルボーのシリコンホースをアマゾンで購入。
関連リンク:
Cool Nuts シリコンエルボーホース 45度 内径 8mm ブルー SE45-008-B
丁度良い直径、角度のシリコンホースを探したら、先日クランクヘッドに取り付けた異径サイズのシリコンホースで使用したCool Nutsブランドで見つけることができました。
関連記事:
Cool Nutsブランドのシリコンホースは、肉厚で耐圧が高いので、大変助かります。
また今回、スーパーチャージャーのサクションパイプに戻す部分にPCVバルブを取り付けたのですが、PCVバルブの直径がホースに対して太すぎるため、ジョインを使いつつテストで装備していましたが、あまりにも見栄えがわるのでそちらもストレートの異径サイズ13mm - 16mmのシリコンホースを購入。
関連リンク:
Cool Nuts 異径シリコンホース 内径13mm - 16mm ブルー TR-13-16-B
こちらもCool Nutsブランドで見つけることができました。
色々シリコンホースを探しても、異径やエルボー(曲がり)のシリコンホースはなかなか見つけることが出来なかったのですが、最近はCool Nutsブランドでかなり色々なサイズ、形状を展開しているので、ほぼ100%見つけることができます。
また、ブローバイ系のホースを固定するホースバンドも手持ちのものでサイズが合うものを使用してきましたが、ねじ山サイズがまちまちで、6mmだったり6.5mmだったり、7mmだったりするので、7mmで統一することにしました。
こちらもアマゾンで購入。
関連リンク:
verdure ホースバンド ステンレス製 ねじ ハウジングも SUS304 14-27mm 10個入り
購入したホースバンドは、バンド幅が少し幅広でしっかりと固定できます。
使用していたゴムホースは45度ではない疑惑?!
ホースが届いたのでこれまで取り付けていたゴムホースを取り外し、Cool Nutsのシリコンホースを合わせてカットしました。
取り外したゴムホースですが、装備しているときは、どう見ても45度エルボーだったのですが、取り外したみたら90度ですね。
90度のゴムホースを無理やり広げて使っていたようです。(いい加減だな●tudeiさん。)
ブレーキブースターの負圧でこんなの使わないで欲しいですね。(苦笑)
シリコンホースのカットはカッターナイフで行いました。
Cool Nutsのシリコンホースは肉厚なので、大きめのカッターで切断しないとカッターの刃が負けてしまいます。
ブレーキブースターの負圧ホースを接続したところです。
45度で間違いなかったようです。(笑)
続いて、オイルキャッチタンクから戻す部分に装備したPCVバルブとスーパーチャージャーのサクションパイプの接続に購入したCool Nutsの異径ホース13mm-16mmを装備し、今回購入したホースバンドを使用して固定しました。
エンジンルームのシリコンホースの色は統一できましたが、ブランドがバラバラ。苦笑い
一社に揃えればよいのですが、サイズ展開されていないためSAMCO、HKS、AUTOBAHN88、Cool Nuts、など色々なメーカーものになってしまいました^^;
以上、「ブレーキブースター用の負圧ホースをシリコンホースへ交換」でした。