インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離26万キロオーバーまだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはTwitter経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
※販売店の紹介、工具・ツール等の貸出、マニュアル等コピーのお問い合わせにはお断り致します。

新着ブログ記事

2023/11/27 10:17 RACEMODE アダプタ(非公開 確認用)
2023/11/25 12:10 アンドロイドナビが初期化されてしまった
2023/11/25 12:03 リアセンターコンソールの蓋取っ手の修理(BMW E46)
2023/11/25 11:09 エアコンのガス圧確認(BMW E46)
2023/11/14 09:47 ENEOS Xプライムを使ってみた(エンジンオイル交換268,240km)
2023/11/02 11:25 ファンベルト交換(BMW E46)
2023/10/29 08:31 ここ3週間程...
2023/10/29 08:03 これはダメでしょう。油膜切れを起こすエンジンオイル
2023/10/21 13:30 11月からLINEが使えなくなる?!(未確認情報含む)
2023/10/06 16:24 アンサーバック(音)を実装(BMW E46)
2023/09/29 19:18 インテークマニフォールドを取り付ける
2023/09/28 19:31 RACEMODE社のN54インマニアダプタを改造する
2023/09/28 18:54 RACEMODE社のアダプタとインマニ接続部の修理
2023/09/28 17:45 M52TUBエンジンヘッドのアイドリングポートを塞ぐ
2023/09/28 11:30 DIYでインテークマニフォールドを外す
2023/09/22 19:18 サスペンションオーバーホール&ホイールリペア完了
2023/09/19 09:24 カッティングペーストMCP-100を使ってみた
2023/09/15 11:50 久しぶりにブローバイガスラインのメンテナンス
2023/09/03 10:55 胃カメラ的な(笑)吸気バルブの状態を確認してみた
2023/09/03 10:08 HKS インジェクター 1402-RN011 売ります

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

こんなの追いかけられたら泣いてしまうわぁ(笑 BMW i8)

今日は、5年ぶりのクラッチ板交換のため、Studieさんに車を入庫。 クラッチは前回と同じOS技研のシングルプレートを選択。 この車では、OS技研さんのクラッチは4回目の交換となります。 まだ交換...

ダイレクトエアークリーナー遮熱板のその後

こちらで作成したダイレクトエアークリーナーの遮熱板とカバーですが、一般道、高速含めて150km程、走行してきました。 一昨日は、外気温29.5℃ぐらいありました。装備直後ということもあり、吸気温度(...

オイルキャッチタンクの漏れ

オイルキャッチタンクの漏れ 一昨日~昨日ぐらいから、しばらく走行すると車内が臭うようになってきました。走行開始時、エンジンが温まるまではほとんど臭わないのですが。自分の鼻を信用して(笑)、臭いの種類を...

珍しいBMW(やばいのもあるよ)

古い写真を整頓していたら、自分で撮影した珍しいBMWの写真が出てきたので掲載します。 まずは、StudieのBOBのブログで、最近書かれていたBMW 8シリーズが復活話がホットなので、元BOBの車を展...

ダイレクト エアークリーナー カバー 作成(3)

前回の記事に続きます。 サーフェーサーを拭いた後、水研ぎして本番塗装です。エンジンルームなので、熱が逃げるように黒系マットで塗装しました。(派手な色にしてもよかったけどね。) 塗装完了です。この...

ダイレクト エアークリーナー カバー 作成(2)

前回の記事に続きます。 方眼ボール紙でモックアップを作成後、アルミテープチューンで使用したアルミテープをボール紙に貼り付けます。 今回は、こちらの方法ではなく、eシートクイックの保護フィルムを剥がし...

ダイレクト エアークリーナー カバー 作成(1)

前回、こちらでダイレクトエアークリーナーの下側の遮熱板をFRPで作成しました。今回は、エアークリーナーの上側のカバーを作成してみることにします。現在のGreen Air Filterを装備してから、早...

純正交換タイプRAMAIRの洗浄(Before/After)

ここで紹介する内容も、昔の写真が出てきたので紹介したいと思います。純正交換タイプのエアーフィルタの「汚れ」をわかって頂けると思います。(笑) 湿式のエアーフィルタは、国産、海外製品共に専用の洗浄剤とフ...

純正交換タイプエアーフィルタ比較

車がノーマルの頃、純正交換タイプのエアーフィルタの比較を行ったことがあります。当時の写真が出てきたので、掲載したいと思います。 ここで紹介している内容はBMW E46 328ciのエアーフィルタとなり...

AC Schnitzer E46 acs3 2.0スーパーチャージャー

AC Schnitzer E46 acs3 2.0スーパーチャージャー 自分の車にスーパーチャージャーを装備した頃、AC SchnitzerのE46 acs3 2.0 スーパーチャージャーコンプリート...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed