インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離26万キロオーバーまだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはTwitter経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
※販売店の紹介、工具・ツール等の貸出、マニュアル等コピーのお問い合わせにはお断り致します。

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#motec」の検索結果は以下のとおりです。

Motecでエンジン油温センサーを参照させる

Motecでエンジン油温センサーを参照させる BMWの水温センサーのかなり正確なキャリブレーション値を入手できたので、同じ型番の温度センサーが油温センサーにも使われているので、これまで使用していたMo...

BMW 水温センサー13621433076のキャリブレーション(Motec)

BMW 水温センサーのキャリブレーション(Motec) 自分の車にMotecを装備したのが2003年なので、もう15年装備していることになりますね。 Motecでの水温計測は、M100シリーズのAV入...

これが貼りたいために...(Motecのロゴ)

これが貼りたいために...(Motecのロゴ) 事の発端は、こちらの記事で作成したMotecのロゴのステッカーをどうしてもMDDと一緒に貼りたい!っと余計な事を考えたのが始まりでした。(笑) 関連記事...

コンソールパネルMotec USBポートの移設完了(BMW E46)

コンソールパネルMotec USBポートの移設完了(BMW E46) ステッカーも完成し、以前コンソールパネルのメクラカバーに加工したUSBポートの穴もパテ埋め&塗装が完成しました。 関連リンク: 車...

BMW E46のコンソールパネルの加工(Motec USBポートの移設)

BMW E46のコンソールパネルの加工(Motec USBポートの移設) 先日IRPシフターを付けた際に、コンソールパネル付近を大胆に加工しました。 IRPシフターを装備したE46の写真がWeb上にア...

Motecのオイル温度センサーの交換(BMW E46)

Motecのオイル温度センサーの交換(BMW E46) 先日、13年使い続けたオイル温度センサーが破損したので、AVO Motec/Japanさんにパーツを調達しに行き、T社長と久しぶりのMotec談...

Motecのオイル温度センサーの破損

Motecのオイル温度センサーの破損 自分の車はMではありませんで、Motecのオイル温度センサーを使用して、走行中には、Motecのミニディスプレイでオイル温度を確認しています。 Motec装備後、...

キャニスターベントバルブ制御の変更(自分メモ)

キャニスターベントバルブ制御の変更 燃料タンクの内圧を制御するチャコールキャニスターからエンジンへ接続する間にある、キャニスターベントバルブの制御方法を変更しました。 このキャニスターベントバルブをM...

番外編!Motec アイドリングコントロール設定メモ(4)

Motec アイドリングコントロール設定メモ(4) 今年もまたフルコンMotecのアイドリング制御の再設定を行う時期(笑)がやってきました。 気温が高い時期、エアコンの負荷が高い時期を狙って調整をなる...

ガソリン臭いのでMotecによるキャニスターベントバルブの開度調整(BMW E46)

Motecによるキャニスターベントバルブの制御 夏になると、街でよく遭遇するのが、少し古めの車がうなるような音を立てて電動ファンが回っていたり、気温が高いことによって気化しやすくなったガソリン臭でしょ...

ブログ記事 ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed