インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/09/12 17:50 本日で車に乗り始めてから26年となりました
2025/09/12 16:53 オムロン カーモニ 500(carmoni 500) 本体側バッテリー(3S7A-J506)交換
2025/09/08 13:37 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(トラクションフルード編)
2025/09/08 08:21 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター編)
2025/09/05 09:44 iDingPower フロントストラットタワーバーの修理(BMW E46)
2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#BMW」の検索結果は以下のとおりです。

ライトコントロールモジュール LMC 交換その2(BMW E46 )

ライトコントロールモジュール LMC 交換その2(BMW E46 ) こちらの記事の続きです。 交換したLCMユニットV3.11の状況は、以下の通りです。 フロントライトの点灯は問題なし。(スモール...

ライトコントロールモジュール LMC 交換その1(BMW E46 )

ライトコントロールモジュール LMC 交換その1(BMW E46 ) どこから話せばいいのかわからないぐらい、自分的には時間がかかりました。(笑) 本日、ライトコントロールモジュール(ネット上ではLS...

スマフォでECU、DMEコーディング

iPhone、AndroidにBluetoothアダプタを経由して、ODB2経由で車と通信するアプリがあります。 Carly - Connectied Carと言うシステムです。 ホームページから設定...

BMW DMEコーディング

ちょっと訳あって色々と調べています。 様々な情報がネット所にあるので、自分なりにまとめたメモとして残していきたいと思います。ここでの話は、自分がBMW E系なのでE系メインになります。 ※残念ながらF...

物が届いた!PA SoftのBMW Scanner

さかのぼること2週間。 やっと物が届きました。(笑) もちろん日本国内でこんなもの取り扱いがありませんので、paypal支払いのebayで購入しました。paypalは対応が凄いんですねー。初めて登録...

パワーステアリングタンクからのオイル漏れその後(BMW)

こちらの記事で紹介したBMW共通の(笑)パワステタンクのオイル漏れによる対策のその後のご報告です。 距離にして300Kmぐらいは走行したと思いますが、恒例のパワーステアリングオイルタンクの吹き出し穴か...

ボンネットインシュレーターの掃除(BMW E46 )

ボンネットインシュレーターを外して水洗いしました。 上記の写真は、自分の車についているBMW E46 M3 ボンネットインシュレーターになります。 この車は2004年に46M3のフロント周りを移植し...

辰巳第一パーキング

ここのところ、夜な夜なテスト走行をしています。 CPMの取り付け後、リアの剛性がかわり、リアのサスペンションの動きがよくわかるようになりました。長年乗ってきた車でも、違う動きをするので、ちょっと戸惑っ...

転ばぬ先の杖!高年式の車で必須交換パーツ、ワイパーリレー

ぬ先の杖!高年式の車で必須交換パーツ、ワイパーリレー 旧車(10年選手~)ぐらいの車の方は、ワイパーリレーの交換をお勧めします。 これは自分が経験した話ななのですが、3年程前に、雨の中、いきないワイパ...

LED化計画:リアフォグバルブ (BMW E46)その5

先日、秋葉原のakiba LEDピカリ館で購入してきたリアフォグ用バルブの交換作業を行いました。 バックライト(リバースライト)で使用したバルブと同じバルブで、税込1980円でした。正直、リアフォグ...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed