インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/10/25 17:57 TPMSセンサー電池交換
2025/10/21 08:59 アイリッドのライトウォッシャー部分を塞いだ(BMW E46)
2025/10/15 13:28 AIWA XR-MC110の取扱説明書
2025/10/04 15:34 続・走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46)
2025/10/03 21:33 走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46)
2025/10/03 15:15 ステアリングコラムへアルミテープをしっかり貼ってみた(BMW E46)
2025/10/03 11:31 オイルキャッチタンクのその後...(3)
2025/09/16 10:29 オイルフィラーキャップのメンテナンス(BMW E30、E36、E46、E34、E39、E38、E53)
2025/09/12 17:50 本日で車に乗り始めてから26年となりました
2025/09/12 16:53 オムロン カーモニ 500(carmoni 500) 本体側バッテリー(3S7A-J506)交換
2025/09/08 13:37 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(トラクションフルード編)
2025/09/08 08:21 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター編)
2025/09/05 09:44 iDingPower フロントストラットタワーバーの修理(BMW E46)
2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#BMW」の検索結果は以下のとおりです。

LED化計画:フロントウィンカー(BMW E46)その6

ライトモジュールの交換が一応完了したので、LED化を進めました。 念願のフロントウィンカーをLEDバルブ化するために、ヤフーショップのイルミモールさんから「S25 LED ウインカー バルブ 48W ...

BMW Coding Tool v2.50を64bitOSで動かす方法

特に難しいことはありませんが、メモとして残しておきます。 BMW Coding Tool v2.50を起動して、 Component 'MSCOMCTL.OCX' or one of its depe...

LED ゴースト点灯対策、その2(BMW E46 サイドウィンカー)

LED ゴースト点灯対策、その2(BMW E46 サイドウィンカー) 前回の記事に続きます。 昨日作成したゴースト対策回路を左右に取り付けて動作確認。 何とも間抜けな絵面ですが、左側に実際に使用して...

LED ゴースト点灯対策、その1(BMW E46 サイドウィンカー)

前回の記事に続きます。 LCM交換後、フロントフェンダーサイドウィンカーがゴースト点灯してしまうため、対策回路を作成しました。 まずはネットで「LED ゴースト」などで検索すると、かなり沢山ヒットしま...

ライトコントロールモジュール LMC 交換その5(BMW E46 )

前回の記事の続きです。 まあ、色々と大変でしたが、一応走行できるまでにはLCMのコーディングが進みました。 今回は、ヘインズのBMW 3Series E46マニュアルが大変役に立ちました。 2002...

ライトコントロールモジュール LMC 交換その4(BMW E46 )

ライトコントロールモジュール LMC 交換その4(BMW E46 ) 前回の続きです。 結果的に手探りで、LCMのコーディングを繰り返し行いました。 コーディングを行ったソフトウェアは、EDIABAS...

ライトコントロールモジュール LMC 交換その3(BMW E46 )

前回の記事に続きます。 結局、中古で購入したLCMは初期化状態になりましたが、 自分の年式(99年式)は、LCMの交換とコーディングだけでいけるのか? それとも何等か配線等が必要なのか? という見極め...

ライトコントロールモジュール LMC 交換その2(BMW E46 )

ライトコントロールモジュール LMC 交換その2(BMW E46 ) こちらの記事の続きです。 交換したLCMユニットV3.11の状況は、以下の通りです。 フロントライトの点灯は問題なし。(スモール...

ライトコントロールモジュール LMC 交換その1(BMW E46 )

ライトコントロールモジュール LMC 交換その1(BMW E46 ) どこから話せばいいのかわからないぐらい、自分的には時間がかかりました。(笑) 本日、ライトコントロールモジュール(ネット上ではLS...

スマフォでECU、DMEコーディング

iPhone、AndroidにBluetoothアダプタを経由して、ODB2経由で車と通信するアプリがあります。 Carly - Connectied Carと言うシステムです。 ホームページから設定...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed