ブログ記事
タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。
半年ぶりのエンジンオイル交換(233,695Km)&レカロシート位置調整 前回の交換が昨年の10月だったので、丁度半年、走行距離3,000kmでのオイル交換です。 作業は、毎度おなじみのStudie...
12年経過、初めてのLED玉切れ 先日、カーテシーライトの取り付けを行っている際に、リア右側のルームライトが点灯していない事に気が付きました。 本日、予備のLED球に交換してみた所、無事点灯。 この車...
カーテシーランプの電源回路について 購入したカーテシーライトをそのまま取り付けると火災になりかねないという事で、結局これまでに電源回路を2回程自作しましたが、最終的に消費電流を抑えた電源回路について詳...
カーテシーランプをスモールライト連動化(その2) 前回の記事で、BMW E46のスモールライト信号をライセンスプレートライト(ナンバー灯)の配線を分岐してきましたので、これまでに作成したスモールライト...
BMW E46 スモールライト信号の取得方法 BMW E46でスモールライトの点灯状態を検知する方法は少々厄介です。 車内の機器は、アクセサリー電源、カーステレオコネクターに来ているイルミネーション信...
早めの対応を!BMWのタカタのエアバックリコール車種検索 法改正もあったため、タカタのエアバック問題の対象となる車種は強制的にエアバック交換しないと車検を通過できなくなりました。 国土交通省の告知記事...
花粉がやばいです!昨年のヒノキ花粉は昨年の429倍?! 今日は、年に一度のE46の日。 Twitterのタイムラインを眺めていると、色々な所で集まったりしているみたですね。 夜に少し出かけようと思いつ...
カーテシーランプをスモールライト連動化(その1) 自分的には非常に気に入ったカーテシーランプですが、昼間は点灯しているか、ほとんどわかりません。 現在はドアを開いたときに点灯する室内のフットランプに連...
カーテシーランプの電源の作り直し 取り付けたカーテシーランプですが、明るく、BMWのロゴがくっきりと浮かびあがるのは良いのですが、商品自身が曰く付きなのはこれまでの記事でご紹介してきた通りです。 関連...
暗闇でのカーテシーランプの点灯 こちらで取り付けたカーテシーランプを暗闇で点灯させた状態を撮影してきました。 関連記事: BMW E46へカーテシーランプ(その5:ドアパネル加工) 上記の写真は、暗...