インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/10/04 15:34 続・走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46)
2025/10/03 21:33 走行中アンドロイドナビが突然...(BMW E46)
2025/10/03 15:15 ステアリングコラムへアルミテープをしっかり貼ってみた(BMW E46)
2025/10/03 11:31 オイルキャッチタンクのその後...(3)
2025/09/16 10:29 オイルフィラーキャップのメンテナンス(BMW E30、E36、E46、E34、E39、E38、E53)
2025/09/12 17:50 本日で車に乗り始めてから26年となりました
2025/09/12 16:53 オムロン カーモニ 500(carmoni 500) 本体側バッテリー(3S7A-J506)交換
2025/09/08 13:37 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(トラクションフルード編)
2025/09/08 08:21 Rotrexスーパーチャージャーパーツ調達(フィルター編)
2025/09/05 09:44 iDingPower フロントストラットタワーバーの修理(BMW E46)
2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#bmw」の検索結果は以下のとおりです。

サクションパイプのシリコンホース交換

サクションパイプのシリコンホース交換 スーパーチャージャーの脱着作業に伴い、サクションパイプの途中で使用しているシリコンホースを交換しました。 スーパーチャージャーユニット本体からスロットルバルブの...

オルタネーター交換(BMW E46 )

オルタネーター交換(BMW E46 ) こちらの記事でスーパーチャージャーの脱着を行った際、スーパーチャージャーユニットの真下にあるオルタネーターの交換を行いました。オルタネーターの交換はスーパーチャ...

Rotrex スーパーチャージャーの再セットアップ(プライミング)

Rotrex スーパーチャージャーの再セットアップ(プライミング) 色々とDIYで作業しすぎて(汗)ブログのタイトルを何にしようか悩んでんですけど「Rotrex スーパーチャージャーの再セットアップ」...

パワーステアリングホース交換(BMW E46)

パワーステアリングホース交換(BMW E46) 先日パワーステアリングオイルの漏れを発見後、パワステオイル交換と漏れ箇所を洗浄してホースバンドの緩みを確認後、しばらく走行しながら様子見しておりました。...

GM5のコーディングオプションが見つからない(BMW E46)

GM5のコーディングオプションが見つからない(BMW E46) こちらの記事で装備したE46に使用できる最終バージョンのGM5モジュールですが、その後エラーもなく使用出来ております。 ちなみにこのG...

パワーステアリングフルード&ディフオイル交換(BMW E46)

パワーステアリングフルード&ディフオイル交換(BMW E46) ファンベルト交換やインタークーラーの洗浄をDIYで行った際、ジャッキアップついでに下回りを確認したところ、パワーステアリングオイルタンク...

DIYで作業色々2(電動ファン撤去&インタークーラー洗浄)BMW E46

DIYで作業色々2(電動ファン撤去&インタークーラー洗浄)BMW E46 前回の記事からの続きです。 ファンベルト交換&プーリー交換作業と同時にこちらでプル式電動ファンを取り付けたのでエアコンラジエー...

DIYで作業色々1(ファンベルト交換、プーリー打ち直し)BMW E46

DIYで作業色々1(ファンベルト交換、プーリー打ち直し)BMW E46 先日のインテークマニホールドの大改造から戻ってきてから数日後、エンジン始動時に甲高い「キュゥ」っという耳障りな音が聞こえました。...

BMW E46のカップリングファンを電動ファン化

BMW E46のカップリングファンを電動ファン化 本当はマニュアルトランスミッション(MT)化した際に交換すべきだったんですが16年目にしてカップリグファンを電動ファン化しました。 そもそもE46のオ...

訳あってウィンドウウォッシャータンクの撤去してカンガルータイプに変更(BMW E46)

訳あってウィンドウウォッシャータンクの撤去してカンガルータイプに変更(BMW E46) ちょっと色々と細かい改造を進めるにあたって、どうしてもエンジンルーム内右前付近にスペースが必要のため、標準装備の...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed