ブログ記事
ユーザー「aikawa」の検索結果は以下のとおりです。
渋谷のドン・キホーテが移転して、MEGAドンキへリニューアルしたとのことなので、本日行ってきました。 ゴールデンウィーク明けの週末なので、人出もいつもよりは少ないのかな~?なんて期待しつつも、やっぱ...
今日は、5年ぶりのクラッチ板交換のため、Studieさんに車を入庫。 クラッチは前回と同じOS技研のシングルプレートを選択。 この車では、OS技研さんのクラッチは4回目の交換となります。 まだ交換...
接着剤などの保管方法 自分もこれまで何度もダメにしたりしてきた、チューブ系の接着剤などがあります。 色々な用途の接着剤、パテ、シーリング材を持ってしますが、購入後一度だけ使用してから適当に保管しておい...
こちらで作成したダイレクトエアークリーナーの遮熱板とカバーですが、一般道、高速含めて150km程、走行してきました。 一昨日は、外気温29.5℃ぐらいありました。装備直後ということもあり、吸気温度(...
オイルキャッチタンクの漏れ 一昨日~昨日ぐらいから、しばらく走行すると車内が臭うようになってきました。走行開始時、エンジンが温まるまではほとんど臭わないのですが。自分の鼻を信用して(笑)、臭いの種類を...
古い写真を整頓していたら、自分で撮影した珍しいBMWの写真が出てきたので掲載します。 まずは、StudieのBOBのブログで、最近書かれていたBMW 8シリーズが復活話がホットなので、元BOBさんの車...
久しぶりにドライブがてら、日帰り温泉に行ってきました。 埼玉の秩父方面の温泉は、道の駅の併設などの小さな温泉も含めてほぼ虱潰しに行った中で、温泉設備、環境、その他の要素を含めてお気に入りの埼玉県飯能市...
前回の記事に続きます。 サーフェーサーを拭いた後、水研ぎして本番塗装です。エンジンルームなので、熱が逃げるように黒系マットで塗装しました。(派手な色にしてもよかったけどね。) 塗装完了です。この...
前回の記事に続きます。 方眼ボール紙でモックアップを作成後、アルミテープチューンで使用したアルミテープをボール紙に貼り付けます。 今回は、こちらの方法ではなく、eシートクイックの保護フィルムを剥がし...
前回、こちらでダイレクトエアークリーナーの下側の遮熱板をFRPで作成しました。今回は、エアークリーナーの上側のカバーを作成してみることにします。現在のGreen Air Filterを装備してから、早...