インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離27万キロオーバー、まだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはX(旧Twitter)経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
E46に関する過去記事は「ブログ記事検索」にキーワードをご入力の上ご利用ください。

新着ブログ記事

2025/08/16 10:43 ブローバイオイルセパレーターへの対策
2025/08/15 17:38 ラジエターマウントシールとエアーダクトのつなぎ目の再修理
2025/08/15 17:12 ボルテックスジェネレーター(その7:フロントアンダーカバー)
2025/08/15 16:46 オイルキャッチタンクのその後...(2)
2025/08/06 13:38 装備したフロントフリッパーの調整
2025/08/06 06:38 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(フリッパー取付編)
2025/08/06 06:37 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(バンパー修理編)
2025/08/06 06:36 AC-Schnizerのフロントフリッパーの修理(製作編)
2025/07/30 14:22 K&Pステンレスメッシュフィルター洗浄後の汚れ
2025/07/27 08:59 ボルテックスジェネレーター(その6:フロントアンダーカバー)
2025/07/27 07:38 ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)
2025/07/26 18:38 エンジンオイル交換275,571km
2025/07/15 17:10 続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/07/13 19:21 BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄
2025/07/13 18:25 オイルキャッチタンクのその後...
2025/07/11 10:02 今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)
2025/06/28 12:54 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)
2025/06/25 17:23 ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)
2025/06/25 11:53 ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)
2025/06/25 11:08 ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46)

ラジエターマウントシールの爪の修復(BMW E46) 当方の車両はスーパーチャージャー搭載時にワンオフでインタークーラー回りの配管を作成してあります。そのため、インタークーラー→エアコンコンデンサー→...

エンジンオイル交換275,571km

エンジンオイル交換275,571km 前回のオイル交換から1,798kmの走行でオイル交換です。ちょっと長距離、エンジンを結構回したのでオイルの汚れが激しいかったので早めの交換です。 今回はフラッシ...

続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)

続・今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46) こちらの記事で装備したトランクリップスポイラー装備後、いつものテストコースを一回りしてきましたが、特に大きな違いはわかりませんでした。ちょっと...

BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄

BMW E46 M3のボンネットフードグリルの洗浄 色々な呼び方があるようですがBMW E46 M3のボンネットフードグリルを取り外して洗浄して光沢復元させました。上記は取り外した状態。ボンネットフ...

オイルキャッチタンクのその後...

オイルキャッチタンクのその後... ※この記事は自分の記録用です。 こちらの記事の続編です。前回のオイルキャッチタンクの中身がほぼ空っぽでしたが、やはり高速道路で長距離をちょっと踏む時間が長いとオイル...

今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46)

今更ながらトランクリップスポイラー(BMW E46) 何を今更?という感じですが、トランクにリップスポイラーを装備しました。っと言ってもBMW純正ではなくアマゾンとかでよく見かける汎用品(これ)です。...

ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー)

ボルテックスジェネレーター(その5:フロントスポイラー) こちらの記事の修正内容となります。 昨日半年ぶり?ぐらいに洗車しました。ガレージ保管で雨を避けて走行していると洗車回数が激減しますって、青空...

ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス)

ボルテックスジェネレーター(その5:フロントホイールハウス) フロントホイールハウス内部は取り付け場所&取り付け素材に関して色々と悩みました。まずE46のホイールハウス内部はほぼ平面がありません。「よ...

ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス)

ボルテックスジェネレーター(その4:リアホイールハウス) 前回の記事で購入した星光産業のEW-137を使用してリアホイールハウス内部にボルテックスジェネレーターを装備しました。(商品はこれ) ...

ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横)

ボルテックスジェネレーター(その3:ドアミラー横) 前回記事のボルテックスジェネレーターを定番のドアミラー横に貼ろうとしたら、このドアミラーの座の部分は見た目に反してかなりRがきつく、プラスチック素材...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed