インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離26万キロオーバーまだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはTwitter経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
※販売店の紹介、工具・ツール等の貸出、マニュアル等コピーのお問い合わせにはお断り致します。

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

インテークマニフォールドを取り付ける

インテークマニフォールドを取り付ける 前回の記事から続きます。 インマニ、正確にはアダプタの問題個所の修復が完了したのでインマニの取付作業に入りました。1人での作業なのでインマニ取付前にインジェクター...

RACEMODE社のN54インマニアダプタを改造する

RACEMODE社のN54インマニアダプタを改造する 前回の記事から続きます。 チャコールキャニスターベントバルブ付近にオイルミストが付着していた問題ですが、原因として考えられるのは 1.インマニとチ...

RACEMODE社のアダプタとインマニ接続部の修理

RACEMODE社のアダプタとインマニ接続部の修理 前回の記事から続きます。 今回インマニを下すにあたってのメイン作業はこれかな?結論から言うとこの作業は必要なかったのかもしれませんけど。(苦笑) 事...

M52TUBエンジンヘッドのアイドリングポートを塞ぐ

M52TUBエンジンヘッドのアイドリングポートを塞ぐ こちらの記事に続きます。 インマニを下してからまず初めにエンジンヘッド吸気ポート部分にあるアイドリングポートを塞ぐ加工を行いました。M52TUB/...

DIYでインテークマニフォールドを外す

DIYでインテークマニフォールドを外す 事の発端はあとで説明するとして、どうしてもインテークマニホールドを外す事案が発生。 ここ数か月間、2社程作業をお願いしようとお伺いして車の状態を確認しつつ「作業...

サスペンションオーバーホール&ホイールリペア完了

サスペンションオーバーホール&ホイールリペア完了 約3か月近くかかりましたがサスペンションのおーばーホール作業が完了しました。9月初旬にサスペンションオーバーホール完了の連絡があったのですが、Stud...

カッティングペーストMCP-100を使ってみた

カッティングペーストMCP-100を使ってみた ちょっと訳あって金属のタップ加工を行う上で切削油にペースト状(グリス状)の切削油を使う必要がある加工を行う必要が出てきたので色々と調べてみました。 カッ...

久しぶりにブローバイガスラインのメンテナンス

久しぶりにブローバイガスラインのメンテナンス これまで継続的に色々な対策を行って来たブローバイガス関連ですが、最近は夏場という事もありオイルキャッチタンクはある程度走行距離が伸びた状態で定期的に確認す...

胃カメラ的な(笑)吸気バルブの状態を確認してみた

胃カメラ的な(笑)吸気バルブの状態を確認してみた ここ数か月で何度かインジェクターをインテークマニホールドから取り外しているので、インジェクターホールから吸気バルブの状態を内視鏡で撮影しようと思いつつ...

HKS インジェクター 1402-RN011 売ります

HKS インジェクター 1402-RN011 売ります HKS大容量インジェクター 1402-RN011、6本まとめて販売します。 以下、1本毎の写真です。   写真の内容が...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed