インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離26万キロオーバーまだ走ってます。

当サイトに関してのお問い合わせはTwitter経由@aikawa328scまでDMにてご連絡ください。
※技術的な質問、販売店の紹介、工具・ツール等の貸出、マニュアル等コピーのお問い合わせにはお断り致します。

新着ブログ記事

2023/03/29 09:10 0002softbankでIDとパスワードが求められるようになった
2023/03/23 22:53 ブローバイガスのオイルミスト対策
2023/03/18 08:59 各種チェックバルブ、PCVバルブのサイズ計測
2023/03/17 10:24 オイルキャッチタンクのOリング交換
2023/03/03 08:26 アルミロウ付けでブローバイチャンバーの作成
2023/03/01 18:16 エンジンオイル交換(263,744km)
2023/02/13 18:19 サイクロンセパレーターを改造してブローバイラインの仕様を色々と変更
2023/01/29 18:58 多分これは時限爆弾的な作業ミス?!続・冷却水漏れ(BMW E46)
2023/01/27 23:30 ワコーズ クーラントブースター追加(BMW E46)
2023/01/25 23:30 続・エンジンコンプレッション計測(BMW E46)
2023/01/21 08:51 エンジンコーティング剤、レビテック(Rewitec)パワーショットを使ってみました(BMW E46)
2023/01/17 18:25 M52TUB/M54Bエンジンのオイルディプスティックガイドチューブの謎(BMW E46)
2023/01/10 16:10 シャーシダイナモに乗せてきました(BMW E46)
2023/01/08 09:28 インジェクター無効噴射時間について
2022/12/31 08:53 走り収めしてきました(オイルキャッチタンク現在の仕様 BMW E46)
2022/12/28 08:17 ボンネットロックの洗浄(BMW E46)
2022/12/16 13:52 エンジンフード警告灯を電子ブザーへ変更(BMW E46)
2022/12/13 14:00 ACC電源機器の電源配線分岐ボックスの作成
2022/11/19 16:34 オイルキャッチタンク対策(5)
2022/11/18 11:50 エンジンオイル交換(261,628km)

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#アルミロウ付け」の検索結果は以下のとおりです。

アルミロウ付けでブローバイチャンバーの作成

アルミロウ付けでブローバイチャンバーの作成 こちらの記事でサイクロンセパレーターに細工後、オイルキャッチタンクには水成分だけが溜まるようになりましたが、これはあくまでも走行中の加給圧が大気圧~負圧の状...

ブローバイ分岐パイプの作成

ブローバイ分岐パイプの作成 久々にアルミパイプのロウ付けを行いブローバイガスの分岐パイプを作成しました。作成するのはスーパーチャージャーのサクションパイプとインマニ本体に付いているブローバイセパレータ...

アイドリング回転数異常(BMW E46)

アイドリング回転数異常(BMW E46) 昼間時間があったので洗車を行い、夜になっていつもの首都高コース一周を回ろうと、エンジンをかけた途端にアイドリング回転数が2000回転を超える状態。 昼間の洗車...

これまでよりも低温でロウ付けできる!STRAIGHT ロウ付け棒 アルミ専用

これまでよりも低温でロウ付けできる!STRAIGHT ロウ付け棒 アルミ専用 これまで何度か車で使用する配管用のアルミのロウ付けを行ってきました。いつもはホームセンターなどで入手できる新富士バーナー株...

ブローバイガス経路のテストのためロウ付けばっかりやってます(笑)

ブローバイガス経路のテストのためロウ付けばっかりやってます 最近、ブローバイガスの経路を色々とテストするために、必要となるアルミパイプのロウ付けばかり行っています。   アルミパイプは東急ハンズ渋谷...

アルミロウ付けにどハマりしました^o^/

アルミロウ付けにどハマりしました^o^/ 一昨日のアルミロウ付けがうまく行ったので、調子にのって再度同じパーツ作り直すことにしました。   関連記事: 初チャレンジ!アミルろう付けをやってみました! ...

初チャレンジ!アミルろう付けをやってみました!

初チャレンジ!アミルろう付けをやってみました! 何度も「やってみよう〜」っと思ったアルミロウ付け。 個人のDIYでアルミ素材を高強度で付けることができるので、色々な方がホームページ上でチャレンジしてい...

ブログ記事 ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed