インフォメーション

1999年9月8日に購入したBMW E46 328ciのメンテナンス/改造記録(2014年9月〜)を中心に紹介しています。(納車日は9月12日)新車購入から 日目。走行距離26万キロオーバーまだ走ってます。
当サイトに関してのお問い合わせはTwitter経由@328ciscまでフォローの上DMにてご連絡ください。
※販売店の紹介、工具・ツール等の貸出、マニュアル等コピーのお問い合わせにはお断り致します。

スペシャルコンテンツ

ブログ記事

タグ「#DIY」の検索結果は以下のとおりです。

車パーツが白化!黒樹脂復活~エアコンフィルタカバー(BMW E46 )

目立たない部分ですが、E46のエアコンフィルタのカバーの未塗装黒樹脂が白化していたので黒樹脂のコーティングを行いました。 取り外してきた、エアコンフィルタカバー。 なぜかフィルタカバーの中央のねじ込...

メーターパネル警告灯対策(BMW E46)

メーターパネルからパきっ!て音がした 先日のABSユニットをDIYでの修理後、警告灯は一切点灯しなくなり、大成功をしたのは良かったのですが、バッテリーのマイナス端子を外しての作業だったので、メーターパ...

収納リッドのベタベタ塗装剥がし(BMW E46 )

収納リッドのベタベタ塗装剥がし(BMW E46 ) 前回のセンターコンソールが綺麗にできたので、調子にのって、正式名称「収納リッド」の塗装も剥がすことにしました。 関連リンク: 内装のベタベタを綺麗に...

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン4)

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン4) またです。(笑)懲りもせず4回目の交換となります。 前回の記事のVersion3でも、しっかりブローバイガスのオイルミスト成分を分離できていたのですが...

BMW E46 シフトパネル爪修理

BMW E46 シフトパネル爪修理 いつのタイミングかわかりませんが、シフトパネルの裏側の爪が折れてしまっていました。 E46のこの部分はそんなに弱くないと思いますが、流石に17年も経過していると経年...

ABSユニット修理 1人でDIYで作業(BMW E46、多分E36、Z3とかも同じかな?)

ABS警告灯が点灯しり消えたり ここ2年間ぐらいですかね?だましだましABS警告灯が「点灯しては消え」を繰り返していました。ABS警告灯が点灯する原因は大きく分けて2つの原因がありって、1つは車速セン...

車の屋根のルーフレールをDIYで塗装しました(BMW E46 )

ルーフレールの塗装が劣化 気になったのは数年前からです。E46の屋根の左右にあるルーフレールの部分の塗装がかなり劣化していたので、今年に入ってルーフレールの再塗装をStudieさんに出そうと思って問い...

ブログ記事 ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed