ブログ記事

カテゴリー「オイルキャッチタンク/ブローバイ関連」の検索結果は以下のとおりです。

ブローバイガスオイルセパレーターの作成

ブローバイガスオイルセパレーターの作成 色々なブローバイガス対策を行ってきた中でこのエンジン用のCCVのサイクロンセパレーター部分のみと既存の汎用オイルキャッチタンクを組み合わせる事でブローバイホース...

ブローバイガスのオイルミスト対策後の状態

ブローバイガスのオイルミスト対策後の状態 こちらの記事でのオイルキャッチタンクへの対策、およびブローバイガスチャンバーを設置後、60km程普通に流しながら走行してきました。 ゴールデンウィーク前なの...

今年初のStudie横浜

今年初のStudie横浜 用事がないかったので行かなかっただけなんですけど、今年初めてStuideさんへ行ってきました。 作業ではなく作業のプリ打ち合わせ。お願いする作業のため事前根回し、準備が必要...

アルミテープチューン失敗

アルミテープチューン失敗 先日Youtubeを見ていたら、こんな実験している方がおられました。 この動画を見るとサイクロンセパレーターにアルミテープを貼るとサイクロンセパレーターの帯電が取れてサイ...

おばちゃんのナイトキャップ?!HKSのスーパーパワーフローのフィルタ対策

おばちゃんのナイトキャップ?!HKSのスーパーパワーフローのフィルタ対策 前回の記事でHKSのスーパーパワーフローにトラストのエアーインクスのフィルタを流用してみようと試みましたが装備は失敗に終わった...

ブローバイガスのオイルミスト対策4

ブローバイガスのオイルミスト対策4 自分メモです。前回オイルキャッチタンクのストーナー部分部分に#100のステンレス金網を入れ、比較的よい状態でしたので、更に今回ストーナー部分に取り付けたステンレス金...

ブローバイガスのオイルミスト対策3

ブローバイガスのオイルミスト対策3 今回も自分メモです。 前回はオイルキャッチタンクのストーナー部分にステンレスたわしを入れましたが、今回はステンレス金網の#100メッシュを入れてみました。#100は...

ブローバイガスのオイルミスト対策2

ブローバイガスのオイルミスト対策2 自分メモです。 3月31日、オイルキャッチタンク内部にステンレスたわしを入れてテスト走行。 走行後戻ってから早速ガレージでばらし作業。(毎度ながら深夜ですw) ...

ブローバイガス対策にサイクロンセパレーターを2つ

ブローバイガス対策にサイクロンセパレーターを2つ 色々な対策をしたりテストしたりを繰り返して、かなりブローバイガスラインのオイルミスト対策は良くはなりましたが、まだサクションパイプ側にオイルミストが付...

ブローバイガスのオイルミスト対策1

ブローバイガスのオイルミスト対策1 ここ連日ブローバイガスのオイルミスト対策のため色々なデータ取りを繰り返しています。仕様を少しづつ変更して連日走行しているのでブログの更新が追い付かないのですが、自分...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed