ブログ記事
カテゴリー「オイルキャッチタンク/ブローバイ関連」の検索結果は以下のとおりです。
オイルキャッチタンクの洗浄 気が付けばすでに12月。1年がなんかあっという間ですねー。 今年は秋が殆どなく(?)、夏が終わっていきなり冬のような気温になったり、12月だというのに梅雨のような雨が降った...
ブローバイホースにオリフィスの取付 先日ネットの記事を見ていたら日産系のRB26などのエンジンで採用されているクローズド方式のブローバイガス還元装置のブローバイホース内部にゴムホースの中にオリフィスが...
ブローバイホース保護のゴムパッキン交換 ブローバイホース関連のホースが当たる部分にクッションスポンジやらゴムパッキンを取り付けてあるのですが、熱や常に擦られる部分が劣化していたので交換作業を行いました...
定期作業、オイルキャッチタンク洗浄 このブログによると前回オイルキャッチの洗浄を行ったのは5月10日。 関連記事: 閲覧注意!カレーかよ?オイルキャッチタンクの洗浄 前回は新品のオイルキャッチタンクを...
ブローバイセパレーター(PCVバルブ)の洗浄 先日、クラッチ切って、アクセルオフの時、アイドリング域での回転数の落ち込みが激しくなったなーなんて感じたので「もしかしてブローバイセパレーター(PCVバル...
閲覧注意!カレーかよ?オイルキャッチタンクの洗浄 洗浄しようと思いつつ、8か月ぐらい経過してしまいましたがオイルキャッチタンクの洗浄を行いました。 現在装備しているオイルキャッチタンクはこちらの記事の...
最強のオイルキャッチタンク(オイルセパレーター)? これまで、このブログの中で何度もオイルキャッチタンクの記事を書いてきました。 自称、オイルキャッチタンクオタクな私ですが(笑)、これまでクスコ製、H...
閲覧注意!半年ぶりのオイルキャッチタンクの洗浄 さかのぼってブログを見てみると、最後にオイルキャッチの洗浄したのは昨年の8月でした^o^; 関連記事: オイルキャッチタンクの洗浄(ブローバイ漏れ対策)...
ブローバイガス分岐用アルミパイプの装備 先日作成したアルミジョイントパイプを装備しました。 関連記事: ブローバイガス分岐用アルミパイプの作成 テスト用でもほぼ問題なかったのですが、ホースバンドを固...
ブローバイガス分岐用アルミパイプの作成 前回のオイルキャッチタンクを丸ごと一から作る予定が見事に失敗したので、テスト用に作成したブローバイガス分岐用アルミパイプを作りなおすことにしました。 手持ちのパ...