ブログ記事

カテゴリー「オイルキャッチタンク/ブローバイ関連」の検索結果は以下のとおりです。

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン4)

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン4) またです。(笑)懲りもせず4回目の交換となります。 前回の記事のVersion3でも、しっかりブローバイガスのオイルミスト成分を分離できていたのですが...

オイルセパレーター(オイルキャッチタンク)の洗浄

こちらの作業のときに、オイルセパレーターを取り外した際、中にブローバイガスをセパレートしたオイル(水)が溜まっていたのと、ちょっとブローバイの漏れがあるのかな?っと気になったので、分解洗浄することにし...

オイルキャッチタンク ゲージホース交換

オイルキャッチタンクを設置している場所がエンジンルームの奥なので、オイルキャッチタンクへのブローバイガスのオイル成分のたまり具合を確認するのに、いつも懐中電灯で照らして見ています。 先日取り付けたPC...

必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ(E系ならE46以外も含むかな?エンジン関連)

必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ このブログで以前にもこちらに高年式のBMW乗り向けの方に書きました。 過去記事: 必見!高年式のBMW E46のオーナーさんへ(電装系関連) この記事は、...

ブローバイガス経路に新規PCVバルブの取り付け(BMW E46)

購入したトヨタ自動車のPCVバルブの取り付け こちらの記事(PCVバルブ購入編)で紹介したPCVバルブの取り付けを行いました。 取り付け場所は、スーパーチャージャーの入り口のサクションパイプ(エアーク...

ブローバイガス経路に新規PCVバルブを追加(購入編 BMW E46)

ブローバイガス経路に新規PCVバルブを追加(購入編 BMW E46) 現在、自分の車は車検に出しており、Studieさんから車検は通って、今回久々(この車では4回目です)のブレーキローター交換、ベルト...

オイルキャッチタンク洗浄

丁度、一年になりますね、オイルキャッチタンクを交換してから。時々、エンジンルームを覗いてブローバイガスが溜まっていないか確認してはいるものの、溜まるそぶりがないでほぼ一年放置してきましたが、一度ぐらい...

BMW E46 タペットカバーガスケット交換

タペットカバーガスケット交換を行いました。 この車では2回目で、2006年にスーパーチャージャーを取り付けた直後にオイル漏れしたときに交換後、9年ぶりの交換です。Studieさんも来週から夏休みという...

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン3)

汎用オイルキャッチタンクを改造!(バージョン3) 気がついてみたら今月ブログの更新はじめてだったりするんだ。wえー、オフレコの話としてちょっと車のメカニカル的なトラブルがあって、そもそも直す必要のない...

ブローバイガス還元装置完了(Reducerのニップル交換)

ここしばらく続いていたフローバイガス還元装置周りがやっと完了です。 今日の作業は、Reducerのリップル交換、ロウ付けして作ったアルミジョイントパイプの取り付けです。 Reducerのニップルはマエ...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed