ブログ記事
カテゴリー「オイルキャッチタンク/ブローバイ関連」の検索結果は以下のとおりです。
続続・久々にオイルキャッチタンクの改造 先月、タペットカバーからのオイル滲みが発生に気が付いてオイルキャッチタンク内部のフィルタ目を粗くして対策後、ひと月程経過したのでオイルキャッチタンク内部の状態と...
続・久々にオイルキャッチタンクの改造 先日、改造したオイルキャッチタンクの中身を確認した所、オイルキャッチタンク内部に溜まったオイルの量を確認しました。オイルキャッチタンクの内部を改造したことで効果が...
2ヶ月ぶりのオイルキャッチタンクの状態の確認 約2ヶ月前にオイルキャッチタンクの中を改造したので、オイルキャッチタンクの中の状態を確認してみることにしました。 関連記事: 久々にオイルキャッチタンクの...
BMW M52TUB、M54Bエンジンのディストリビューションピース スーパーチャージャー装備後、色々と実験やら調整やらを繰り返してきていますが、今更ながらインテークマニホールドの上に付いているディス...
久々にオイルキャッチタンクの改造 なんかこのタイトルは懐かしいな。(笑)以前このホームページで何度もオイルキャッチタンクを話題にしてきましたが、先日ブローバイホースのリターンの途中に割り込ませたスケル...
オイルキャッチタンクの掃除 前回の掃除は2月末だったので、5か月ぶりの掃除になります。今年は7月になるまで暑い日が少なかったのと雨天が多く湿気が多い日ばかりだったのでちょっと気になってゲージを確認した...
ブローバイホースの亀裂修理 ここ最近、エンジンの始動性の調整のためクランキングにかかわる部分の設定調整を繰り返している中、車内でパソコンをモニターしていると少し鼻につく臭いが気になっていたので、自作し...
アイドリングがかなり安定 Motecによるアイドリング制御の設定を色々と詰めたり、メカニカル的な部分の構成変更をしたりして、かなりアイドリングが安定しました。 現在のブローバイの構成図はこんな感じ。 ...
クランクケース減圧弁の洗浄と装備テスト 付けたり、外したり、色々とテストしてきたクランクケース減圧弁ですが、ワンウェイバルブの筈が息を吹きかけてみるとどちらも通過してしまう状態になっており、全然機能し...
BMW M52TUB、M54BエンジンのCCVの謎 手元には新車購入時(1999年9月)からスーパーチャージャー装備(2006年1月)まで使用していたCCV(クランクケース・サイクロン・ベンチレーショ...