ブログ記事

カテゴリー「Studie(ショップ)」の検索結果は以下のとおりです。

ブレーキ踏んだ時に発生する問題はやっぱりこれでした!ロアコン交換 BMW E46

ブレーキ踏んだ時に発生する問題はやっぱりこれでした! ここ2か月ぐらい、高速、特に首都高速などでブレーキを踏むとフロントに違和感を感じていました。 ある程度の速度でブレーキを深く踏み込むと、ステアリン...

BMW E46、E39のCCVバルブの撤去

BMW E46、E39のCCVバルブの撤去 海外のE46フォーラムを読み漁っていたら、CCVバルブを撤去してオイルキャッチタンクを取り付ける話題が結構多数ありました。 気になって少し調べてみたところ、...

車が製造されてから18年経過してた^o^;

車が製造されてから18年経過してた^o^; 気がついてみれば、車の製造日(誕生日)が1999年6月22日なので、すでに丸18年経過していました。 ドイツから日本に運ばれてきて、自分が購入したのが同年9...

ボディが色っぽい車(希少車 BMW Z8)

昨日の作業中、Studie横浜店に居た、エロい車。(笑) 自分は、StudieさんがZ8ベースでワイドボディ化したワイルドスワンしか乗った事ないのと、それに見慣れてしまっていたのもあって、久々のZ8...

レンタルマフラー(笑)

先日の触媒交換の後、排圧が上がると聞きなれない高い音が聞こえてくるようになりました。どんな音かというと、甲高い、割れたような音ですかね?イトレー(伊藤レーシング)のE46M3用の吊るし(既成)マフラー...

BMW専門店 Studie ペトロナス エンジンクリーニング

ペトロナス エンジンクリーニング ペトロナス エンジンクリーニングをStudie東京さんで行ってきました。 簡単に言うと、エンジン内部人工透析というところでしょうか?(笑) 非分解エンジンクリーニング...

キャタライザー(触媒)の交換(BMW E46)

いよいよ、キャタライザー(触媒)の交換 ここのところ、ちょっと極端に劣化が激しく感じる触媒。 触媒から破損音などは聞こえないので壊れたわけではありませんが、排気ガスも鼻につくぐらい臭いも強くなってきた...

マニュアルトランスミッションのクラッチ交換(BMW E46)

2010年に交換したのが最後だと記憶しているので、7年ぶりのクラッチ交換となります。クラッチフィールはまだ余裕が全然あったのですが、「転ばぬ先の杖」ということで交換することにしました。自分の車は、オー...

こんなの追いかけられたら泣いてしまうわぁ(笑 BMW i8)

今日は、5年ぶりのクラッチ板交換のため、Studieさんに車を入庫。 クラッチは前回と同じOS技研のシングルプレートを選択。 この車では、OS技研さんのクラッチは4回目の交換となります。 まだ交換...

珍しいBMW(やばいのもあるよ)

古い写真を整頓していたら、自分で撮影した珍しいBMWの写真が出てきたので掲載します。 まずは、StudieのBOBのブログで、最近書かれていたBMW 8シリーズが復活話がホットなので、元BOBさんの車...

ブログ記事 ページ移動

スポンサーリンク

ユーティリティ

スポンサーリンク


ブログ記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed